きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
富山県総合教育センターホームページでは、富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習サイト』」を開設しています。活用してみましょう。
以下の内容が追加となりました。
・「チャレンジ」コーナー
マスクづくりにチャレンジ ~自分用や家族用のマスクをつくってみよう~
・B問題に挑戦(富山県版)
富山県総合教育センターホームページでは、富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習サイト』」を開設しています。活用してみましょう。
以下の内容が追加となりました。
・「チャレンジ」コーナー
マスクづくりにチャレンジ ~自分用や家族用のマスクをつくってみよう~
・B問題に挑戦(富山県版)
家庭訪問では皆さんの元気そうな様子にふれ、うれしく思いました。
臨時休校中の課題はこちらです。取り組み方は、あくまでも例です。自分のペースで取り組んでみましょう。
臨時休業中でもeーlearningに意欲的に取り組んでいる1年生のみなさん。元気ですか。
本日(4/22)又は明日(4/23)に臨時休業中の課題等が届きます。早速ワーク等の課題に取り組もうとする人もいるでしょう。ただ、いきなり取り組んでも分からない箇所が多いと思います。まず教科書を見ながら解いてみましょう。教科書の本文をよく読み、本文の周りの写真や図、グラフ等にも課題を解く手がかり・ヒントがあります。最初は課題を解くのに時間がかかると思いますが、あせらずに取り組んでみましょう。慣れてくると課題を解く時間が短くなります。また、問題を解いた後は、答え合わせを行いましょう。間違ったところは赤ペンでレ印をつけ、正しい答えをその横に書きましょう。
では、またお便りします。
昨日掲載したものが、アップできていませんでした。お詫びいたします。
数学科の課題の解答はどこにあるのかという質問がありました。教科書p274の下段にあります。答え合わせをして提出してください。
本日から皆さんの家の確認のために校区を回ります。
その際、休校中の課題である「フレッシュセミナー」を届けます。
封筒の中身を確認してください。
取組方法についてアップしますので、取り組んでみてください。→こちら
※eライブラリについて「eライブラリにチャレンジ」というプリントを配布しました。
家庭学習ワンポイントを基に、学習を進めましょう。
計画に沿って、規則正しく過ごしていますか。
4月14日(火)~15日(水)、皆さんの家の確認のために校区を回ります。
その際、休校中の課題である「フレッシュセミナー」を届けます。
ポストに入れていきますので、確認し、取り組んでみましょう。
14時現在、1年生では26人が取り組んでいます。
頑張っている様子、うれしく思います。
ちなみに、現時点では総学習時間は105分、学習回数は77回が最高記録です。
まだ取り組んでいない人はぜひ! →eライブラリ
休校中、皆さんが楽しく、深く学べるサイトを紹介します。
自分みがきに活用しましょう。
★きみの一冊をさがそう 今こそホンヨモ!
https://www.dokusyokansoubun.jp/aac2020.html
★おうちで学ぼう!NHK for school
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
★おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!みんなのレビュー
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/minna/
★科学技術広報研究会《JACST》
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
★教科書協会 おすすめキッズサイト
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
★子供の体力向上ホームページ