運動会団旗授与式・結団式
9月19日に行われる運動会に向けて、団旗授与式と結団式を行いました。
各団団長が、校長先生から団旗を受け取りました。




団旗授与の後、各団のリーダーが発表されました。



結団式では、団ごとに分かれ、リーダーが決意を述べたり、全員で声出しをしたりして士気を高めました。



運動会テーマは、「百花繚乱~燃やせ闘志!みんなで魅せる南中魂~」です。
このテーマのもと、全員の力を合わせて最高の運動会を創り上げていきましょう。
				
			9月19日に行われる運動会に向けて、団旗授与式と結団式を行いました。
各団団長が、校長先生から団旗を受け取りました。




団旗授与の後、各団のリーダーが発表されました。



結団式では、団ごとに分かれ、リーダーが決意を述べたり、全員で声出しをしたりして士気を高めました。



運動会テーマは、「百花繚乱~燃やせ闘志!みんなで魅せる南中魂~」です。
このテーマのもと、全員の力を合わせて最高の運動会を創り上げていきましょう。
2年美術科では、「鳥獣人物戯画」の鑑賞を行いました。
この学習では、絵巻物や屏風を鑑賞し、時代を超えた表現の共通点や違いを考えていきます。
全員で解説の動画を見たあと、作品の一場面を取り上げ、登場する動物たちのやりとりを想像し、言葉が少ない中でもストーリーを感じ取り、表現を味わいました。
2年1組の様子です。






2年2組の様子です。





今後の学習では、漫画の表現に触れ、日本絵画がどのように発展してきたかを絵巻物と比較しながら学習します。様々な作品を比べながら、絵画の世界を味わってほしいと思います。
今日は、1・2年生は復習テスト、3年生は実力テストを実施しました。
1・2年生は、夏休みの宿題のワークの中から、1学期に学習したことを確認するテストです。
今日は、社会と国語と理科のテストをしました。
1年生の様子。


2年生の様子。


3年生の様子。


テスト後の4限目は授業が始まり、部活動も再開しました。
明日は、英語と数学のテストです。
今週はゆとり週間で、通常よりも早く帰宅できるので、夕方はしっかりと学習し、テストに備えてほしいと思います。
始業式の後に、9月17日(金)に行われる運動会に向けて、テーマの発表がありました。
今年のテーマは、「百花繚乱 ~燃やせ闘志! みんなで魅せる南中魂~」です。

執行部からは、次のようなメッセージがありました。
このテーマには、南中生一人一人が勝利に向けて闘志を燃やしながら、自分のよさを発揮する運動会を創り上げようという思いが込められています。
先輩方から受け継いできた熱い「南中魂」を、さらに私たち一人一人がもつ「花」で彩りたいと思います。
今年の南中生にしかできない最高の運動会にしましょう。

真剣な眼差しでテーマを見つめ、メッセージに耳を傾ける生徒たち。
きっと各団で心を一つにし、そして全校生徒が一丸となって、すてきな運動会を創り上げてくれることでしょう。
運動会当日、グラウンドいっぱいに、きれいな花が咲き乱れることを期待しています。
頑張れ、南中生!
今日から2学期が始まりました。
始業式で、校長先生は、今年の甲子園で活躍した岐阜商業高校の横山選手のことを紹介し、「なりたい自分になれるように、目標をもって全力で取り組みましょう」「時間を大切にして、今だからできることに一生懸命取り組みましょう」と話されました。
どの生徒も、真剣に耳を傾けていました。


その後、みんなで校歌を歌いました。久しぶりの校歌でしたが、力強い歌声を響かせることができました。

続いて、賞状伝達式を行いました。吹奏楽部の北陸大会での受賞を披露しました。


全校生徒で活躍をたたえます。

2学期も南中プライドを胸に、生徒一人一人が学習に、部活動に、学校行事にと様々な面で輝く姿を見せてくれることを期待しています。
女子ハンドボール部は、北信越大会の1回戦に挑みました。
対戦相手は福井県のチームです。






前半を同点で折り返し、後半も大接戦を繰り広げましたが、23対24。
1点差で、惜しくも1回戦敗退となりました。
シュートが決まったときはもちろんのこと、ピンチのときもみんなで声をかけ合い、最後の最後まであきらめることなく、戦い抜いた選手たち。
たくさんのすてきなプレーと感動をありがとう!
そして、合同チームとして、みんなを引っ張り、頑張ってきた4人の3年生。
試合で見せてくれた闘志、かっこよかったです。
笑顔でハイタッチをする姿、微笑ましかったです。
これまでの頑張りに感謝しています。
ありがとう。
試合後は悔し涙を流していましたが、その後に、すてきな笑顔を見せてくれました。

大雨の中、そして交通事情の悪い中、会場に駆けつけて、力強く、温かな応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今日、女子ハンドボール部が、福井県で行われる北信越大会に出場するため、学校を出発しました。
生徒玄関前で、出発式を行いました。

校長先生からの激励の言葉に、選手からは「全国大会出場を目指して頑張ります」と力強い言葉がありました。

「優勝してください」と、男子ハンドボール部や部活動に来ていた生徒たちから、大きな声援がありました。

みんなでバスの出発を見送りました。

ハンドボール競技は、8月7日(木)~8日(金)に、北陸電力福井体育館フレア、福井市体育館で行われます。
応援のほど、よろしくお願いします。
今日は、早朝から資源回収を行いました。
校区の家々を回って、新聞紙や雑誌、ダンボール、アルミ缶を回収しました。






資源回収の収益金は、生徒たちの活動に活用させていただきます。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日は1学期の終業式でした。
まず最初に、各学年からの代表者が1学期を振り返って、自分の思いを発表しました。
1年生は中学生になって感じたこと、2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で学んだこと、3年生は市音楽会で頑張ったこと。
それぞれが1学期に取り組んだことを堂々と発表しました。




校長先生の式辞でも、1学期を振り返り、生徒一人一人とのエピソードを盛り込みながら、南中生のすてきな姿をたくさん挙げられました。
真剣に耳を傾ける生徒の姿が見られました。



2学期の開始は8月27日です。
さらに成長した生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。
健康や安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
今日は、1学期最終日。
各種大会の賞状伝達式を行いました。


賞状伝達式の後は、壮行会を行いました。
県選手権大会で2位となった女子ハンドボール部は、北信越大会の出場が決定しました。
また、県吹奏楽コンクールで金賞・県代表を獲得した吹奏楽部は、北陸吹奏楽コンクールに出場することになりました。
校長先生と生徒会長からの激励の言葉、そして、全校生徒からの応援歌です。



ここにいる全員が、みんなの応援団です。
健闘を祈ります!