シャトルラン -がんばれ、1年生-

7月15日(水)

1年生 体育

今日は、体育館で「シャトルラン」という往復持久走に挑戦しました。
6月30日の投稿で紹介しましたが、一定の間隔で電子音が鳴っている間に、20m間隔の2本の線に何回触れることができるかを測定する運動です。

1年生は、がんばろうという気持ちが強く、初めから力いっぱい走って、ペース配分をうまくすることができないことが多いものです。
小竹先生から「はじめは、力いっぱい走らなくてもいいよ」と声をかけてもらい、スタートです。

1回目は女子が走ります。男子は、座って応援と回数を数えます。

2回目は、男子が走りました。女子は座って、応援と回数を数えます。

「がんばれ」と、誰からともなく声がかかります。
まだ体力があまりないかもしれませんが、1年生もがんばります。

汗をかいて走った後に、お茶を飲んで満足した表情を浮かべていました。
これからも、ねばり強くがんばりましょう。