聞く力を高めよう

6月24日(水)

5年

社会面、学習面、作業面での能力を高めようとトレーニングをしています。

今日は、聞く力を高めるトレーニングをしました。

「最初とポン」(最初の言葉を覚えながら、動物が出てきたらポンと手を叩く)

「最後とポン」(いくつかの単語の組の最後の単語を覚えながら、動物が出てきたらポンと手をたたく)

「正しいのはどっち」(問題を読み上げ、質問について考える)

の三つです。

「正しいのはどっち」には、次のような問題があります。

「イヌさんとサルさんとウサギさんでかけっこをしました。2位は銀メダルがもらえます。3位は銅メダルがもらえます。ウサギさんはイヌさんとサルさんに負けてしまいました。ウサギさんはどんなメダルをもらったでしょうか」(「1日5分!教室で使える感じコグトレ」東洋館出版社_参照)

子供たちは、文章を見ずに聞いて内容をおぼえて考えます。このトレーニングを通して、だんだん覚える単語の数が増えてきたり、落ち着いて話を聞けるようになったりしているそうです。

これからも、少しずつ認知能力を伸ばし、学習や友達との関わりに生かしましょう。