ふりこのしくみを考えよう

5月29日(金)

5年 理科 「ふりこの運動」

1組と2組では、ふりこの規則性について考えました。

 

1組の上森先生は、ゆれ方の違うブランコの動画を見せながら、「どうしてゆれ方が違うのか」という問題を投げかけ、子供たちと話し合いました。

子供たちは「乗っている人の重さが関係している」「こぎ方が関係している」「くさりの長さが関係している」など一人一人が予想を立てていました。

 

2組の森田先生は、自作の「ペットボトルふりこ」を子供たちと一緒に動かしながらふりこの動きについて観察しました。

目の前で揺れ動くふりこを見た子供たちは、食い入るようにその様子を見つめていました。

 

さあ、一体「ふりこのゆれ方」には何が関係しているのでしょうか。これから謎を解き明かす5年生に期待します。