4月27日(月)自宅用学習時間割

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、様々な行動について自粛が求められている中、「道路で遊んでいた子供が交通事故にあった」、「小学生が留守をしていたところ、火事が起きた」などという知らせが入ってきます。幸い宮田地区にはそのようなことはなく、ご家族の皆様のご配慮のおかげと感謝しています。

様々なことが制限され、ストレスが溜まりがちな毎日ですが、子供たちもご家族の後ろ姿に支えられて、子供なりに耐えていることがあると思っています。そんな子供の見えにくい頑張りに目を向けて、言葉で伝えてやってください。お願いします。

宮田っ子の皆さんへ

思い切り活動できない日が続いていますが、よくがまんしていますね。

みんなで学習することができていませんが、よくがんばって勉強していますね。

一度、学校が休みの間の生活でできたことをふり返ってみてください。

きっと、いろいろなことが見つかりますよ。

今、自分一人でもできていることは、とてもすばらしいことです。

今は、自分から進んでできることをふやすことと、がまん強さをきたえるチャンスかもしれません。もう少し、休業が続きます。だらけそうになったとき、心配になったとき、くじけそうになったとき、家の人もじっとがまんしていることや、友達がそれぞれの家でがんばっていることを思い出してください。あなたは、一人ではありません。学校には、先生たちがみなさんを心配しています。ご家族の方は、みなさんを見守っています。友達もがんばっています。

お互いに、がんばりましょう。

 

昨日のなぞなぞの答えです。

顔から湯気(ゆげ)が出ています。これなんだ。

「ま ゆげ」です。

今日の問題です。

「ご飯のときにテーブルにお皿を置かずにたべるものな~んだ」(いじわるもんだいです)

では、4月27日(月)の時間割をのせます。

さあ、学校の時間割に合わせて、友達に負けないようにがんばって学習をしましょう。

各学年の時間割

1年生   2年生   3年生   4年生   5年生   6年生   はまなす学級