4月21日(火)4年生学習予定

4月21日(火)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 社会 1.教科書P2~P17を読む。
2.教科書や地図帳、「きょう土のすがた」をさん考にして、「日本の国土(3)」のプリントをする。
9:30~10:15 算数 1.「お手本ノート」をさん考に、日付、教科書のページ、課題を自分の算数ノートに書く。
2.教科書を音読する。(P11の□3~P13まで)
3.教科書を見ながら、「お手本ノート」を自分の算数ノートに写していく。
(教科書の問題は、自分で考えてみよう)
分からないところは、チェックしておいて後で質問 できるようにしておこう。
4.計算スキルアップP3をする
13:35~11:20 国語 1.漢字ぐんぐんスキルP3、4「建・菜・例・料、読み方が新しい漢字、とくべつな読み方」をする
2.音読 教科書P16~P24「白いぼうし」
3.課題「白いぼうし」の内ようを読み取ろう
・お手本プリントをさん考に「白いぼうし」の登場人物を国語のノートに書く。(登場人物とは「物語に出てくる、人や、人のように動いたり、行動したりするのもの」です)
・この物語は、全部で何場面に分けられるかを考えてノートに書く。
・この物語を読んで、不思議だと思ったことをノートに書く。
4.プリント2をする。
11:25~12:10 総合 自分がきょうみをもったことを、くわしく調べてノートにまとめよう。
たとえば…
・理科のぎ問調べ(どうして星は光って見えるのかなど)
・コンパスを使ってかける図形(もようをかく)
・日本一ランキング調べ(お米が一番とれるところ、魚が一番とれるところ など)
・れきしについて調べる
・四字熟語、百人一首について など
☆色を使ったり、絵や図を取り入れたりして、自分だけのけんきゅうノートをつくってみよう!
13:55~14:40 総合 4時間目の続きをする。
14:45~15:30 書写 「書写の練習帳」P3まで書く。ていねいに! 国語 ○読書をする。
心を落ち着かせて、本に親しもう。