5・6年生 キャリア教育授業

9月20日(水) 総合的な学習の時間

キャリア教育の一環として、自衛隊高岡地域事務所の方々にお越し頂き、職業講話をしていただきました。

前半は、「自衛隊お仕事クイズ」です。どんな仕事があるのかクイズを通して学びます。

 

自衛隊には、警察官や消防士、医者や音楽隊の仕事があることを知り、子供たちは驚いていました。

サプライズで自衛隊の音楽隊の方がトランペットを生演奏してくださいました。

迫力満点です!!

後半は、実技体験です。

 

ロープを使って「本結び」のやり方を教わりました。

“絶対に外れず、とれやすい”縛り方です。ロープをつないで人を助けるときに便利だそうです。

 

次は、棒と毛布を使って「担架搬送」を体験しました。

2本の棒に毛布や服を使って担架を作る方法を学びました。

 

最後は質問タイムです。

「今までで一番大変だったことは何ですか?」「普段、どんな訓練をしていますか?」

「給料はいくらですか?」「やす子(芸人)と会ったことはありますか?」

たくさんの質問をさせていただきました。

今日は、自衛隊という職業を知り、様々な体験をさせていただきました。

将来、子供たちはいろいろな職業に就き、社会に貢献していくでしょう。

今後も「生きる力」を育みながらキャリア教育を充実させていきたいと思います。

自衛隊高岡地域事務所の皆様、貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました。