着衣泳 ~浮いてみよう~

7月21日(木) 体育

6年生・はまなす学級は、水泳学習の締めくくりに「着衣泳」を行いました。

 

溺れたり、遭難したりしたときは、泳いだり大声で叫んだりするのではなく、「浮いて助けを待つ」(体力を使わない)ことが大切です。

 

 

ペットボトルを使って浮きます。

 

 

ゴミ袋を使って浮きます。

 

ボールや、足にはくクロックス等のサンダルも体を浮かせるのに役立つことを学び、体験してみました。

「服に空気を入れて膨らませると浮くんだ」「手を大きく広げて力を抜くと浮くよ」等、気付いたことも多かったようです。

今年の夏は、水に触れる機会も多いことでしょう。

宮田っ子のみなさん、水の事故に気を付けて、楽しい夏休みにしてくださいね!!