頼りになる4年生目指して!・・・3年生

2月22日(火)3年生

どの教科の学習も、学年のまとめに入っています。「4年生になったら〇〇委員会に入って、お昼の放送をしたいな」「4年生になって、〇〇の学習をするのが楽しみ」等、子供の口から来年度へ向けた期待の言葉が聞かれるようになりました。学級活動の折には、3年生になってできるようになったことについて話し合い、その成長をお互いに認め合いました。その上で、学級全体として3年生のうちにできるようになりたいこと、立派な4年生になるために今身に付けておきたいことについて、話し合ってきました。人の話を聞く態度のこと、次の授業の準備の仕方のこと・・・。まだまだ改善の余地がありそうです。最近は「挨拶チョボラに進んで参加し、明るい声で挨拶する」を目標にがんばっています。

朝、玄関や職員室に元気な声が響きます。相手と目をつなぐ、最後までしっかり言い切る、お辞儀をする等、心がこもった挨拶を自分で考えながら取り組む姿がすてきです。

お昼の放送では、「今日の挨拶チョボラは、3年生ががんばっていました」と言われ、思わずガッツポーズです。よい習慣をたくさん身に付け、自信をもって進級できるとよいですね。