エプロン製作

9月27日(月)、28日(火) 6年 家庭科

 

2学期は、生活に役立つ布製品を製作する学習で、エプロンを作っています。

「ナップサックを作ったときよりも真っ直ぐ丁寧に縫うぞ」

「中学校の家庭科の授業でも使いたいから、丈夫に作りたいな」

事前に一人一人が自分の目当てを立てて取り組んでいます。

 

まず、自分の体に合う大きさになるように布を裁ちます。

今まで製作するものの中で一番大きいため、子供たちは緊張しながら取りかかりました。

はさみで切る音だけが教室に響きます。

 

そして、胸や脇の部分を三つ折りし、まち針で留めます。

5年生からの積み重ねで、玉留めや玉結びはすんなりとこなし、すぐに仮縫いを完成させました。

次回から本格的にミシンでの作業に取りかかります。

満足のいくでき映えになるように、落ち着いて取り組んでいきます。