避難訓練(不審者対応)

7月15日(木)5限

今日は、1年生の教室に不審者が侵入した場面を設定し、避難訓練をしました。
藤奈美交番の所員の協力を得て、不審者役と取り押さえる役をしてくださいました。
1年生は、先生の指示をしっかりと聞いて、落ち着いて避難します。

不審者侵入の連絡を受け、直ちに担当の教職員が現場に駆け付けます。

その間にも、静かに、あわてずに、避難します。

今日は、体育館に避難しました。
藤奈美交番所長から、講話をいただきました。
「1年生のみなさんは、大変怖かったでしょう」と心配し、全校の児童が真剣に、落ち着いて行動できたことを褒めてくださいました。
避難時の合い言葉「お、は、し、も」についても教えてくださいました。

校長先生からは、不審者に出遭ったときの合い言葉「いかのおすし」について聞きました。
大事ないのちを自分で守る子供になってほしいと願っています。