なわとびパワーアップ週間、計測最終日 -2月12日-
2月12日(金)
中休み・昼休み
今日は、八の字跳びの計測日、最後の日です。
縦割り班の13~16班が中休みに、17~19班が昼休みに縄跳びの八の字跳びの計測を行いました。
縦割り班ごとの特徴が見られます。
下級生にあわせてゆっくりと縄を回す班があれば、速く縄を回す班もあります。
練習のときには、縄を回す6年生が、「すごい、すごい、上手」と縄を跳んだ下級生一人一人に声をかける班もありました。
縄を回し始めます。いよいよ最後の計測です。
八の字跳びの練習を通して、躍動感のある動きが目立つようになりました。
縄を回す人も、跳んでいる人を見て考えて回すようになりました。
計測が終わり、練習のときから記録をのばしてガッツポーズをする姿や、友達と一緒に喜ぶ姿が見られました。
全ての縦割り班の計測が終わりました。
2週間の間、縄跳びを通して全校の子供が以前より仲よくなり、ねばり強くなり、八の字跳びが上手になりました。
これまで、計画・準備をして運営してくれた「元気に運動しよう委員会」のみなさん、ありがとうございます。