6年生(社会)の授業から
5月9日金曜日 6年生社会
「法隆寺は、だれが、どのような思いで建てたのだろう」
6年生は自由に発言できる雰囲気があり、荒田先生の発問にすぐに反応します。そのつぶやきを生かしながら授業は進んでいきます。共感的な人間関係が育まれています。
姿勢よくノートを丁寧に書く子供が多く見られ、学習の習慣が身に付いている子が多いと感じられます。
5月9日金曜日 6年生社会
「法隆寺は、だれが、どのような思いで建てたのだろう」
6年生は自由に発言できる雰囲気があり、荒田先生の発問にすぐに反応します。そのつぶやきを生かしながら授業は進んでいきます。共感的な人間関係が育まれています。
姿勢よくノートを丁寧に書く子供が多く見られ、学習の習慣が身に付いている子が多いと感じられます。