「字」を書こう

11月2日(月)

1年 国語 「漢字の練習」

1年生が漢字の練習をしました。
姿勢がよく、挙げる手もまっすぐ伸びています。

今日は、「字」の練習をしました。
「なにか、にとる字あった」「学とにとる」「空とにとる」
1年生は、たくさん見付けます。これまでに学習した漢字が身に付いていることがよく分かります。
この日は、マヤ保育園の年長さんが見学に来ました。
写真には写っていませんが、1年生の様子を見つめています。
いつも以上に、緊張感をもって学習することができたようです。
「背筋はぴん、足はぺた」いつも小竹先生が姿勢について声をかけていることも身に付いています。

字を書けた子供は、静かに手をあげて待ちます。
小竹先生はすぐに近付き、◯をつけ、「よくできたね、早かったね、きれいな字だね」と声をかけます。
先生に声をかけてもらって、やる気が出ます。


発表するときも、手を伸ばして、はきはきとした声で発表しました。
宮田小学校のよい見本を、マヤ保育園の園児に見てもらうことができました。
1年生のみなさんありがとう。
これからもがんばる姿をたくさん見せてください。