家庭科の学習
8月5日(水)
5年2組 家庭科
今学期、家庭科は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、調理実習を行いませんでした。
その代わりに、「ゆで卵」と「ゆでた青菜」について、それぞれの家での作り方を調べました。
「家では、いつも、ゆで卵に塩をかけて食べている」「卵サンドの具にして食べた」「出汁をかけて、おひたしにした」など、レポートを基に発表をしました。
ご家庭のご協力があっての授業になりました。ありがとうございました。
次に、「旬の野菜クイズ」をしました。
春、夏、秋、冬の季節で、旬の野菜は何でしょう。
予想を立てて、一人に一つ、黒板に書きました。
2個、3個と書く子供もいました。
「きゅうりは、夏野菜だぞ」
「キャベツは、春かな。冬かな」
「新たまねぎという言葉を聞いたことがある」
「もやしの旬は、いつなのだろう」
最後に教科書で答え合わせをしましたが、みんながよく知っていることに驚きました。
今は、「安くて、おいしくて、栄養たっぷり」の旬の夏野菜をたくさん食べて、元気に過ごしたいですね。