9/18 1年生 生活科 かわいいヤギと触れ合ったよ

1年生は9月18日(水)に、生活科の校外学習で吉懸牧場へ行ってきました。

吉懸牧場には4種類、計38頭のヤギがいるそうで、それぞれの種類について分かりやすく説明していただきました。

最初は思ったより大きくて力強いヤギだちに戸惑い、なかなか触れ合いに参加できなかった子供たちでしたが、「生まれたときからたっぷりの愛情を込めて育てて、たくさんの人と関わってきたヤギたちだから、人懐こいよ」と言われ、徐々にヤギとの触れ合いに慣れてきました。

「うちの犬より、ちょっと毛が堅い気がする」「背中を撫でたら暖かかったよ。命を感じるね」「じっと見つめていたら、頭をすりすりしてくれて嬉しかったよ」「触れてよかった。すごくかわいく思えてきたよ」「触りたいのにこっち来てくれん…」「あの細い足で、よくこの斜面下りられるよね。すごいなあ」と、子供たちの歓喜の声が止まりません。学校では触れ合うことが難しい動物と関わり、生命の尊さを学ぶ体験をすることができました。

あっという間に時間は過ぎ、ヤギたちとお別れの時間となりました。「お別れが寂しいよ」「まだ一緒に遊びたかった」「また来るからね~バイバイ!」と名残惜しむ子供だちでした。

先日のひみラボ水族館に引き続き、校外学習からたくさんの学びと癒やしを得た子供たち。これを糧に日々の学習や学習発表会に向けた練習も頑張っていきます。

9/11 1年生 いきものたんけんたい しゅっぱつ!!in とんぼ池、氷見ラボ水族館

1年生は、9月6日にとんぼ池,9月11日に氷見ラボ水族館へ行きました。

9月6日 トンボ池へ

トンボ池では、水草やヨシなどの茂る植物の様子や、トンボやバッタなどの昆虫の様子を観察しながら、生き物の生態に触れることができました。昆虫採集を通じて、宮田の自然のよさを見付けていました。

 

9月11日 ひみラボ水族館へ

ひみラボ水族館では、氷見の河川に住む魚やリクガメ、ウサギと触れ合いながら、生き物の不思議や魅力を発見していました。

9/2 1年生、4年生 給食の時間

宮田っ子は今日も元気に給食をいただきました。

4年生は、きちんと並んで給食の準備を行っています。給食のお世話をしてくださる先生型に「4年生です。よろしくお願いします」の声が響いていました。2学期も頑張りましょう。

1年生は、礼儀正しく給食を食べていました。「いただきます」の声もそろっていました。お皿の置き方や食べ方等にも気をつけて、おいしくいただいていいました。

 

1 5 6 7 8 9