7/18 2年生 道徳の学習

2年生は道徳の学習を頑張っています。「あぶないよ」の教材文を使って、誰かが声をかけてきたらどうするかを話し合っていました。「もしかしたら本当にお母さんの知り合いかも」「だめだめ絶対のらないよ」「でもいい人みたい」「何かくれるかも」「だめだめ、それが不審者の手口だよ」等々、話し合いは盛り上がっていました。よく考える学習の場面でした。

7/8 2年生 算数の学習

2年生は、算数の学習を頑張っています。「水のかさを調べよう」と頑張っていました。

1dlが10集まったら1lだということを容器を準備したり、図に表したりしながら考えていました。みんなが飲んでいる飲み物はどのくらいのかさがあるのでしょうね。生活の中でも学ぶことができますね。

6/26 2年生 道徳の学習

2年生は道徳の授業を頑張っています。2年生は、「えこひいきしないで 三びきはともだち」について学習していました。仲のよい友達だけの箏を考えていましたが、教材を読んで、ぴょんたやわんた、ぽんきちの気持ちを考えることで、仲の良さにとらわれずに、誰に対してもえこひいきをしないで接していこうと話し合っていました。

6/24 2年生 係の時間

2年生は係の時間に、えいご係から出されたクイズに挑戦していました。係の友達が、いろいろな色を英語で言います。その色を探して、タッチするゲームでした。「ピンク、レッド、ブルー、オレンジなどなど」みんなは頑張ってクイズで出された色を探していました。

「ランドセルはレッドだよ」「ピンクもあるんだね」

「ぼくの服にはオレンジがあるよ」「ぼくのズックはレッドだよ」

 

6/19 2年生 朝学習 話す・聞くタイム

宮田っ子は、水曜日の朝学習に「話す・聞くタイム」に取り組んでいます。

今日のテーマは「好きな季節」です。

2年生は、自分の好きな季節やその理由を、友達に分かるように伝えていました。聞く人も興味をもって聞いていました。

「夏が好きです。誕生日だからです。」

「秋が好きです。葉っぱがきれいだからです。」

「冬が好きです。雪遊びができるからです。」

それぞれ好きな季節があるのですね。

6/7 1、2年生 校外学習

1,2年生は、6月7日(金)に校外学習に出かけました。天候にも恵まれ、太閤山ランドや大島絵本館に出かけることができました。太閤山ランドでは思い切り活動しました。大島絵本館では、決まりを守って見学することができました。とてもよい経験になりました。

こども未来館には遊具がたくさんありました。

  

お昼ご飯は芝生の広場で食べました。とてもおいしかったです。

大島絵本館にはたくさんの本がありました。読んでも読んでも、まだまだありました。すごいです。

 

到着式では、しっかりと「いってきました」の挨拶をすることができました。

 

1 6 7 8 9 10 11