2/13 4年生 音楽科の学習
4年生は音楽の学習を頑張っています。今日は、日本の音階を使って、グループで音楽づくりに挑戦していました。リコーダーで演奏すると、日本らしい楽曲になりましたね。リコーダーがとても上手になりました。
4年生は音楽の学習を頑張っています。今日は、日本の音階を使って、グループで音楽づくりに挑戦していました。リコーダーで演奏すると、日本らしい楽曲になりましたね。リコーダーがとても上手になりました。
4、5、6年生が参加するクラブ活動も、今日が最終日となりました。一人一人が選んだクラブで生き生きと活動することができました。地域から講師の先生を招いているクラブも大変充実しました。3年生も来年のために見学に来てくれました。来年も頑張りましょう。
イラストクラブ
お茶クラブ
箏クラブ
コンピュータクラブ
スポーツクラブ
将棋・オセロクラブ
生け花クラブ
今日は、学習参観日でした。大雪が心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。参加していただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
3年 体育科 「フロアーボール」
4年生 総合的な学習の時間 「1/2成人式をしよう」
4年生は図画工作科の学習を頑張っています。版画で刷り上げた「~している自分」の作品に、題名を付けていました。「本を読んでいる私」「英語の勉強しているぼく」「集中している自分」「絵をかいている私」などなど、とても自分らしい作品に仕上がりましたね。
4年生は算数科の学習を頑張っています。今日は、少数のかけ算に挑戦していました。
「3.5× 7」を筆算にして、計算をしていました。かけられる数が小数です。答えに、小数点を付けるのが難しいですね。忘れないようにしっかりと確認をしていました。
4年生は体育の学習を頑張っています。今日はなわとび集会に向けて、個人の技を練習していました。二重跳び、二重あや跳び、後ろあや跳びなどなど、自分の目当てに向かって一生懸命練習していました。なわとび集会に向けて頑張ってください。
4年生は書写の学習を頑張っています。今日は「大地」に挑戦していました。みんな手本をしっかり見て書いていました。筆の使い方が上手になりました。力強く右払いをしていました。
4年生は体育の学習を頑張っています。今日は、二つのグループに分かれて長縄に挑戦していました。かけ声をかけながら、連続して跳ぶことを目指していました。縄を回す人も、跳ぶ人も工夫したり、作戦を練ったりしながら頑張っていました。
4年生は総合的な学習の時間を頑張っています。これまで学んできたSDGsについて広めるために、いろいろな方法でまとめていました。まだ調べたいことも出てきたようです。かるたや新聞等が仕上がるのが楽しみですね。
4年生は理科の学習を頑張っています。今日は冬の星座の学習をしていました。カシオペア座の動き方について話し合っていました。「西へ動くのかな、東へ動くのかな」みんな一生懸命考えていました。