3/10 2年生 生活科の学習
今日はとてもよい天気でした。2年生は、これまで畑で大切に育てていた大根を収穫しました。大きい大根、小さい大根。とがった大根、いろいろな大根を収穫しました。みんなは何の料理にして食べるのでしょうか、楽しみですね。心を込めて育てたので、きっとおいしいですよ。
今日はとてもよい天気でした。2年生は、これまで畑で大切に育てていた大根を収穫しました。大きい大根、小さい大根。とがった大根、いろいろな大根を収穫しました。みんなは何の料理にして食べるのでしょうか、楽しみですね。心を込めて育てたので、きっとおいしいですよ。
2年生は生活科を頑張っています。
生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習でチームに分かれておもちゃ作りを楽しみました。
ただ作るだけでは物足りない!
そこで、2年生は去年に2年生(現3年生)に招待されたこと思い出し、1年生を招待して「おもちゃ大会」を開催しました!
9つのコーナーで1年生に遊び方を分かりやすく教えたり、「すごいね!」と褒めたりする姿はもう立派なお兄さんお姉さん!
「まだ遊びたかったです!」「たくさん遊べて楽しかったです!」
と感想をもらって喜びをかみしめました!
今後はほかの学年も招待して楽しんでもらう予定です♪
今日から清掃のピカピカクリーン作戦が始まりました。みんなで丁寧に掃除をします。きれいな校舎で卒業式を行いたいと頑張っていました。6年生と一緒に掃除ができるのもあと少しです。
1年生は、初めての卒業式に向けて練習を頑張っていました。大切な学校行事です。椅子に座る姿勢から、立っている姿勢、挨拶等々、練習はたくさんあります。本番に向けて頑張ってください。とても成長しましたよ。
今日は体育館で、3,4年生が遊んでいました。ボールで遊ぶ子、鬼ごっこを楽しむ子、それぞれです。思い切り遊んでいました。
今日から、全体での卒業式の練習が始まりました。全体でそろえるのは難しいところもありますが、みんな頑張っていました。心を込めて言葉を言ったり、歌を歌ったり、寒い体育館での練習が続きますが、風邪を引かないように頑張りましょう。
今日は、なかよしタイムがありました。6年生を交えて行う最後のなかよしタイムになりました。みんな、なかよく、元気いっぱいに過ごすことができました。楽しかったですね。この思い出を忘れないようにしましょう。
4年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、「よわむし太郎」を通して、正しい行動について話し合っていました。太郎がなぜ、自分の命をかけて殿様から白い鳥を守ったのかを深く考えていました。
今日は、雨模様です。寒い日が続きます。宮田っ子は元気に登校しています。玄関では、かわいらしいおひな様が子供たちを迎えています。子供たちに好評だったので、おひな様は来週まで飾りたいと思います。
宮田小に残った桜の木も少しずつ芽を膨らませています。春が待ち遠しいですね。
今日も寒い日になりました。今日の登校は、6年生の交通指導員の皆さんが最後の交通指導を行ってくれました。寒い中、挨拶をしたり声をかけたりしてくれました。今日まで、宮田っ子の安全を守ってくれましたね。本当にありがとうございました。この経験を中学校でも生かしてください。