9/1 県民一斉防災訓シェイクアウトとやま
今日は、県民一斉防災訓練の日です。宮田っ子は、自分の身を守る「シェイクアウト訓練」に取り組みました。訓練開始を聞いて、落ち着いて、素早く机の下に身を隠し、60秒間を耐えました。どの子も取り組む姿が真剣でした。訓練の大切さを学び、しっかりと実施しています。

今日は、県民一斉防災訓練の日です。宮田っ子は、自分の身を守る「シェイクアウト訓練」に取り組みました。訓練開始を聞いて、落ち着いて、素早く机の下に身を隠し、60秒間を耐えました。どの子も取り組む姿が真剣でした。訓練の大切さを学び、しっかりと実施しています。

今日は、全校で、氷見線・城端線乗車体験に参加しました。
1,2,3年生は、島尾駅から雨晴駅まで乗車し、雨晴で散策、道の駅の見学をしました。
4,5,6年生は、島尾駅から高岡駅まで乗車し、高岡駅の事務室の見学や制帽体験、「べるもんた」の見学をしました。知らないJRのことあいの風鉄道のことなど、たくさん学びました。

1年生は算数の学習を頑張っています。今日は「わかりやすくせいりしよう」で、数を数えて分かりやすく表現する方法を学んでいました。しっかりと絵に色を塗ったり、チェックしたり工夫しながら数えていました。2学期も頑張っていますね。

6年生は道徳科の学習を頑張っています。今日は、「ウイルスとの戦い~父にエールを~」勤労、公共の精神について学んでいました。働くとはどのようなことなのか、真剣に話し合っていました。

2学期がスタートして2日目です。今日も暑くなりそうです。宮田っ子は元気に挨拶を交わして登校しています。学校生活へのリズムを取り戻して、元気に過ごしましょう。

3年生は学級活動からスタートです。夏休みの宿題や提出物などをきちんと提出していました。落ち着いて話を聞く様子に心も体も成長していると感じます。一人一人の2学期の目当てが楽しみです。

2年生は学級活動から2学期をスタートさせました。先生のお話をしっかりと聞く様子に成長を感じました。また、配付されたお便りをファイルにきちんと閉じています。一人一人の2学期の目当てが楽しみです。

2学期の始業式を行いました。みんな元気な笑顔で学校に来てくれたことがとてもうれしいです。校歌も元気よく歌うことができました。みんな少し大きくなり、たくましくなったように感じました。2学期が楽しみです。みんなで頑張っていきましょう。

今日からいよいよ2学期のスタートです。元気いっぱいの宮田っ子が学校に戻ってきました。教室には、宮田っ子を迎える準備ができていました。
1年生

2年生

3年生


4年生

5年生

6年生

6年生4名がENGLISHセミナーに参加しました。ALTの先生のクイズに答えたり、宮田のよいところを発表したりしました。
宮田小の発表は、ハマナスを紹介しました。大きな声で、ゆっくりと発表していました。英語の発音も上手でした。ハマナスのよいところや、「宮田ハマナス会社」をアピールするよい機会になりました。また、他の学校の発表も聞いて、改めて氷見がよいところだと再確認することができましたね。

