6/6 6年生 お楽しみ会
今日は6年生のお楽しみ会です。久しぶりのお楽しみ会だったので、とても盛り上がっていました。王様ドッジボールを楽しんでいました。
6年生の白い八重のハマナスも咲きましたよ。
今日は6年生のお楽しみ会です。久しぶりのお楽しみ会だったので、とても盛り上がっていました。王様ドッジボールを楽しんでいました。
6年生の白い八重のハマナスも咲きましたよ。
4年生は社会科の学習を頑張っています、今日は、環境浄化センターへ校外学習に行ってきました。一人一人が課題をもってでかけました。上下水道の仕組みや一日にどのように水を使っているのか等、しっかりと学ぶことができました。
お誕生日会係がお誕生日会を企画してくれました!
みんなが楽しめるようにプログラムを考え、司会の言葉やプレゼントを用意してくれました。
最後にみんなでハッピーバースデーの大合唱♪
楽しいお誕生日会になりました!
3年生は習字に挑戦していました。まずは、習字セットを出したり、新聞紙を用意したりと大変そうでした。でも、しっかりと筆に墨を付けて、書いていました。太さも出てよい字になりましたね。
5年生は外国語の学習を頑張っています。今日はアルファベットを学んでいました。よく似た発音のアルファベットがありますね。その違いを先生と一緒に見付けていました。「GとZ」「BとV」上手に違いを聞き分け、見分けていましたよ。頑張っていますね。
1年生は生活科の学習を頑張っています。今日は、育てているアサガオの観察です。「大きくなったよ」「ひとつしか芽がでなかったよ」「いつになったら花が咲くのかな」等々、一人一人が大切に育てていますね。少しずつ大きくなってきました。藤棚にアサガオでエコカーテンづくりにも挑戦します。これからのアサガオの生長が楽しみですね。
今日は、6年生の租税教室でした。講師の先生をお招きして、税金について学んでいました。社会の仕組みをしっかりと学びました。一生懸命話を聞いていましたよ。
4年生は理科の学習を頑張っています。今日は、水の中で押し縮めるときの実験をしていました。手ごたえはどうでしょう。予想を立てて実験に取り組んでいました。
2年生は体育を頑張っています。今日は立ち幅跳びに挑戦していました。つまさきをそろえることや跳び終わった後にころばないこと等、気を付けることを話し合ってから、挑戦していました。頑張っていますね。
今日は授賞集会がありました。バレーボールやレスリング、新体操、氷見市連合体育大会の上位入賞者に賞状を渡しました。宮田っ子の頑張りにみんなで喜び合いました。