4月18日(火)6時間目 学級活動
今日は全国学力・学習状況調査の日でした。宮田小学校の代表として、一生懸命にテストに取り組んだ子供たち。時間いっぱいまで諦めずに問題に向き合う姿が素敵でした。
6時間目には、年度初めの行事に向けて、各自が一生懸命作業に取りかかります。

4月28日(金)に行われる、1年生の宮田っ子仲間入りをお祝いする「なかよし集会」の準備の様子です。「1年生も読めるように、プログラムに読み仮名書かんなん」「題字の周りに絵が描いてあったら華やかになるよね」等、温かい配慮が6年生らしいです。

こちらは運動会の応援合戦の応援歌決め、今年から新しく二色の色団体制になるため白団のポンポン作りをしています。「歌う人も聞く人も全員が分かる歌にせんなん」「この歌やったらキーが高すぎて大きい声で歌いにくいんじゃないかな」「ぼくたちが作ったポンポンがずっと受け継がれていくんだね」「新たな歴史が始まる気がしてわくわくするね」等、頼もしい声や前向きな声がたくさん聞こえてきました。

新学期の初めに、「①いい雰囲気をつくろう、②プラスな言葉がけをしよう、③楽しい(=全員で協力して頑張った、達成できた、成長できた)思い出をつくろう」という話をしました。今日の6時間目はまさに、プラスな言葉が飛び交ういい雰囲気で、楽しい思い出の1ページとなりました。