6/26 1年生 道徳の学習

1年生は道徳の授業を頑張っています。今日は、「うまれたてのいのち」という学習をしました。

いのちは人間だけではなくて、いろいろな植物、動物にもあると気付いていました。また自分のいのちも大切にしたいなと話していました。聴診器を使って友達の心臓の音を聞いていました。その不思議さにも感動していました。

 

6/24 2年生 係の時間

2年生は係の時間に、えいご係から出されたクイズに挑戦していました。係の友達が、いろいろな色を英語で言います。その色を探して、タッチするゲームでした。「ピンク、レッド、ブルー、オレンジなどなど」みんなは頑張ってクイズで出された色を探していました。

「ランドセルはレッドだよ」「ピンクもあるんだね」

「ぼくの服にはオレンジがあるよ」「ぼくのズックはレッドだよ」

 

6/24 4年生 自転車の練習②

4年生は、自転車の練習を頑張っています。少しずつですが上手になってきました。今日はペアで練習をしました。コースを進みながら、停止線や信号の練習もしました。

ペアで教え合いながら進みます。「声を出して」「前に出過ぎているよ」

信号をよくみて、判断して進みます。信号のパネル「赤、青」を出しています。

6/21 1.6年生 初めてのプール学習

6月21日(金)体育科 プール学習

1年生の体育科で、今日からプール学習が始まりました。朝の1年教室は、プールの話題でもちきりでした。「昨日家で帽子を被る練習をしてきたよ」「帽子に入れやすい髪型にしてもらったよ。なるべく早く着替えられるようにがんばりたいな」「水泳を習っているから、泳ぐのが楽しみだな」「早く5時間目にならないかな」など、朝からうきうきしていました。

縦割り班の6年生とバディを組んで、プール学習開始です。「よろしくお願いします」

 

まずはプールの周りを何周も回りました。6年生におんぶしてもらったり、手をつないでもらったり…なかには6年生と並んで泳いでいる子供も見られました。

次に、プール内かけっこです。「縦割り班の1年生をいかに速く向こう岸に運ぶか」で、6年生が熾烈な戦いを繰り広げていました。1年生はそのスピード感に大喜びです。

その後も、プール内鬼ごっこ、ボール遊びやフラフープくぐりと、様々な遊びの中でプール学習を楽しみました。「6年生、ありがとう」「どういたしまして」

水の中に入ると、思いの外体力を奪われます。週末しっかり体を休めてくださいね。

1 50 51 52 53 54 206