11/25 4年生 図画工作科の学習
4年生は図工の学習を頑張っています。今日は、「光の差す絵」に取り組んでいました。みんなの作品は、光を浴びてとても美しかったです。頑張りましたね。

4年生は図工の学習を頑張っています。今日は、「光の差す絵」に取り組んでいました。みんなの作品は、光を浴びてとても美しかったです。頑張りましたね。

3年生は算数の学習を頑張っています。今日は、コンパスを使って、円を描いていました。半径3センチメートル、5センチメートルです。コンパスを使いこなすのは、なかなか難しいですね。頑張ってくださいね。

今日は、運営委員会が、全校集会「にこにこほかほかハッピー集会」を開いてくれました。
「こんなときどうするクイズ」「進化じゃんけん」「ジェスチャーゲーム」「メッセージの紹介」「全校合唱」等々。楽しく、にこにこ、心がほかほか温まる集会でした。宮田っ子は縦割り班で参加しました。みんな仲よく参加していました。

今日はメディア委員会が「オータムコンサート」を開いてくれました。
参加したのは7組でした。みんなで応援しながら、鑑賞しました。出演してくれた皆さん、企画してくれた皆さん、参観した皆さん、楽しいひとときでしたね。
1 琴大好きクラブによる「琴演奏」


2 2年生男子1名によるコマ回し

3 ANTによるマジック


4 コロコロチキチキペッパーズによる演奏


5 6年生児童1名によるダンス

6 3年生によるリコーダー演奏

7 ハマナス音楽隊による器楽演奏

1年生は国語の学習を頑張っています。「たぬきの糸車」の学習をしていました。しっかりと話を聞き、ノートを書いていました。ノートの字も丁寧でしたよ。

2年生は、いよいよ書き初めの練習を始めます。今日は、手本作りです。今年の買い初めは「あさ日」です。手本を確かめながら、一人一人から頑張る意気込みが感じられました。頑張ってくださいね。

今日は「なかよしタイム」がありました。1年生から6年生までの縦割り班で遊びます。どの班も、工夫して楽しく遊んでいました。みんな仲よく遊んでいる様子はとても素敵です。

今日、宮田小学校に自衛隊の方が来られて、「南極の氷贈呈式」がありました。1年生から6年生まで全校で参加しました。自衛隊の方から、南極について話を聞いたり、実際に氷に触れたり、気泡の音を聞いたりしました。貴重な体験に宮田っ子は歓声を上げていました。良い体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

今日も寒い日になりました。でも、宮田っ子は寒さに負けず、元気に登校しています。雪が降るのも近いようです。

6年生は図画工作科の学習で校舎の絵を描いています。自分の好きな場所を写真で撮影して、絵を描いてていました。思い出がたくさんありますね。一筆一筆丁寧に仕上げていました。

