10/3 6年生 学習発表会の準備
今日は6年生が、明日の準備をしてくれました。6年生は最後の学習発表会です。思いを込めて会場づくりやテーマ貼りを頑張っていました。明日が待ち遠しいですね。きっとよい思い出になりますよ。

今日は6年生が、明日の準備をしてくれました。6年生は最後の学習発表会です。思いを込めて会場づくりやテーマ貼りを頑張っていました。明日が待ち遠しいですね。きっとよい思い出になりますよ。

5年生は理科の学習を頑張っています。今日は天気の学習を頑張っていました。雨雲レーダー等、いろいろな学びがありましたね。

2年生は生活科の学習を頑張っています。今日は生き物を育てるために「すみかづくり」に挑戦していました。生き物は、どうしたら、気持ちよく過ごせるのかを考えながら作っていました。一人一人が育てる生き物は違うのですね。楽しみです。

1年生は算数科の学習を頑張っています。今日は大きさをくらべようの学習をしていました。水の量をどのように比べるとよいかを話し合っていました。話し合いが上手になってきましたね。

9月29日に完工式を行いました。来賓の方々や工事をしてくださった方々をお招きしました。児童からは感謝の言葉やフラワーアレンジメントを贈りました。今日は、感謝の気持ちでいっぱいでした。みんなで完工を喜び合いました。今日からは、感謝の気持ちを忘れずに進んで行きます。




1年生は学習発表会の練習を頑張っています。大きな声を出したり、大きな動作をしたり工夫しています。衣装も少しずつそろってきましたね。本番が楽しみですね。

宮田っ子は今日も元気に登校しています。復旧工事が完了してから、体育館側からの登校も可能になりました。以前のように挨拶の言葉が飛び交い、活気が戻ってきました。

5年生は学習発表会に向けて練習を頑張っています。マット運動、一輪車、縄跳び、フラフープ等々、みんなで声を掛け合いながら、練習に取り組んでいます。本番が楽しみですね。

6年生は学習発表会に向けて、合奏の練習をしています。多くの楽器を使うので、調整が大変ですね。難しい曲ですが、だんだん上手になってきました。本番が楽しみですね。

1年生は国語の学習を頑張っています。教材文から、文を見付けたり、文の作りを学んだりしていました。元気よく手を上げて発表しています。頑張ってくださいね。

