2/27 2年生 道徳科の学習
2年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「なまけにんじゃ」のお話を通して、考えていました。「なまけにんじゃ」はどうしてだめなのかについて、自分の生活を振り返りながら考えていました。最後は、みんな「まじめにんじゃ」が良いそうです。

2年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「なまけにんじゃ」のお話を通して、考えていました。「なまけにんじゃ」はどうしてだめなのかについて、自分の生活を振り返りながら考えていました。最後は、みんな「まじめにんじゃ」が良いそうです。

4年生は社会科の学習を頑張っています。富山県の地図を広げて、富山市にあるいろいろな施設の場所を確認していました。「美術館に行ったね」「総合体育館は行ったことがある」「富山駅がある」等々、地図で場所を確認していました。富山県のことをたくさん学びましたね。

3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「いつもありがとう」感謝の心の学習でした。おじいさんとぼくの役になり、役割演技を通して、おじいさんの気持ちを考えていました。「親切で言ったのに…」「ちくちく言葉はいや」「(おじいさんが)悪くなってる」等々、しっかりと考えることができました。

6年生は外国語の学習を頑張っています。しっかりとALTや先生の発音を聞いて、発音しています。長い文章や会話文を練習して、すらすらに話していました。楽しそうです。上手になりましたね。中学校の学習が楽しみですね。

今日は、地震の避難訓練がありました。「休み時間中の地震」想定の避難訓練でした。宮田っ子は落ち着いて行動していました。地震が収まった後、津波の心配がないという設定で体育館に集まりました。これからも震災に備えて、落ち着いて自分の身を守る行動をとりましょう。



今日は雨模様でした。雪も少しずつ溶け始め、春に近づいている様子です。集団登校の姿もリーダーを先頭に整列しています。挨拶を交わす姿もさわやかです。宮田っ子は今日も元気いっぱいです。

5年生は理科の学習を頑張っています。今日は、食塩水から食塩を取り出す実験に取り組んでいました。グループに分かれて、蒸発皿やスポイドを使って実験していました。上手く取り出せると良いですね。

4年生は算数の学習を頑張っています。今日は、これまでの学習のまとめです。一人一人が自分のペースで問題に取り組んでいました。問題の意味をよく考えて、解いていました。少し
難しいですね。
4年生は書写を頑張っています。今日は硬筆の学習でした。もう仕上げの時期ですね。みんな真剣にノートに向かっていました。一字一字がとても丁寧です。

1年生は音楽の学習を頑張っています。鍵盤ハーモニカが上手になりましたね。先生の拍子に合わせてリズムよく演奏していました。姿勢もとても良いですね。
