3/11 6年生 家庭科の学習
6年生は卒業式まであと少しになりました。今日は家庭科の学習を頑張っていました。一針一針丁寧です。作品作りに励む姿が、とても素敵です。

6年生は卒業式まであと少しになりました。今日は家庭科の学習を頑張っていました。一針一針丁寧です。作品作りに励む姿が、とても素敵です。

今年度最後の授賞式でした。ハンドボール、バレーボール、県書初大会、新聞コンクールで授賞された皆さん。おめでとうございます。


今日は最後の卒業式の練習でした。明日はいよいよ予行になります。みんな少し緊張ぎみでしたが、立派に練習に臨んでいました。別れの言葉もお別れの歌にも心がこもっていましたね。

今日は、卒業式の練習を行いました。6年生の入退場や、卒業証書授与、呼びかけ、歌等の練習です。卒業式が近づいてきました。宮田っ子の気持ちも、だんだん高まってきているようです。当日に向けて頑張りましょう。

1年生は生活科の学習を頑張っています。今日は、グラウンドに出て「春みつけ」をしていました。いろいろな木や草の芽がありました。虫も出てきていますね。もうすぐ春ですね。

今日は良い大天気でした。昼休み時間に、6年生が第二グラウンドに土を入れてくれました。今年は大雪で、グラウンドがでこぼこになりました。平らになるように丁寧に土を入れてくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。


今日はとてもよい天気でした。2年生は、これまで畑で大切に育てていた大根を収穫しました。大きい大根、小さい大根。とがった大根、いろいろな大根を収穫しました。みんなは何の料理にして食べるのでしょうか、楽しみですね。心を込めて育てたので、きっとおいしいですよ。

2年生は生活科を頑張っています。
生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習でチームに分かれておもちゃ作りを楽しみました。
ただ作るだけでは物足りない!
そこで、2年生は去年に2年生(現3年生)に招待されたこと思い出し、1年生を招待して「おもちゃ大会」を開催しました!

9つのコーナーで1年生に遊び方を分かりやすく教えたり、「すごいね!」と褒めたりする姿はもう立派なお兄さんお姉さん!
「まだ遊びたかったです!」「たくさん遊べて楽しかったです!」
と感想をもらって喜びをかみしめました!
今後はほかの学年も招待して楽しんでもらう予定です♪
今日から清掃のピカピカクリーン作戦が始まりました。みんなで丁寧に掃除をします。きれいな校舎で卒業式を行いたいと頑張っていました。6年生と一緒に掃除ができるのもあと少しです。

1年生は、初めての卒業式に向けて練習を頑張っていました。大切な学校行事です。椅子に座る姿勢から、立っている姿勢、挨拶等々、練習はたくさんあります。本番に向けて頑張ってください。とても成長しましたよ。
