分散登校2日目 -子供が学校に戻ってきました-

5月19日(火)

1・3・5年生が登校しました。

元気な声であいさつをする子供が多くいました。

笑顔で話す子供や、親しげに語り合う子供の姿から、子供の純粋さや友達の大切さを感じました。

1・3・5年生は登校初日なのですが、真剣に学習に取り組む姿が見られました。

 

5年生 学習計画に沿って学習を進めました。

 

登校初日から、集中して学習に取り組んでいました。

 

3年生 休業期間を振り返りました。

子供も先生もにこにこ笑顔で、休業中の生活を振り返りました。

 

1年生 学校を探検しました。

各教室を見て回りました。静かに歩くことができました。

 

昨日に引き続き、元気に登校する子供たちの姿を見て喜びと安堵の気持ちになりました。長い休業期間にもかかわらず、子供たちが、元気に登校できたのも、ご家庭のご協力のおかげです。ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

今日(5月19日)の午後、教職員で新型コロナウイルス感染予防の対策として、「前にならえ作戦」に取り組むことにしました。友達と話をするとき等には、お互いに「大きな前にならえ」をした間隔を(約1.5~2m)開けるようにするものです。アルコール消毒、手洗いとあわせて取り組んでいきます。ご家庭でも、話題に出していただけるとありがたいです。

分散登校1日目 -子供が学校に戻ってきました-

5月18日(月)

2・4・6年生が登校しました。

まずは、玄関で忘れずにアルコール消毒をします。

子供たちは、長い休業期間を感じさせないような明るい表情を見せて、教室で学習をしました。

その様子です。

6年 図工「あみあみアミーゴ」

6年生は、紙でできた紐を編み込んで立体を作りました。集中して取り組んでいました。

4年 休業期間の振り返り

4年生は、一人一人が学習計画に出された課題に取り組みました。その間に、休業中の様子について、個人的に話を聞きました。

2年生 「ひさしぶり」

2年生は、1m以上離れながら、じゃんけんをして、久しぶりに友達とやりとりをしました。

 

子供たちが元気でいるか心配していましたが、明るく挨拶をして登校する姿を見て安心するとともに、うれしくなりました。長い休業期間にもかかわらず、子供たちが、元気に登校できたのも、ご家庭のご協力のおかげです。ありがとうございました。

明日の、1・3・5年生の登校も楽しみにしています。

新学期が始まりました

4月6日(月)

令和2年度第1学期が始まりました。

静かだった学校に、1か月ぶりに全校の子供が揃いました。

今日から、1年間、子供の健やかな成長のために保護者の皆様と手を携えながら、がんばっていきます。よろしくお願いします。

今学期は、新型コロナウイルス感染症対策として、着任式、始業式を体育館で行わず、各教室で子供が待機し、全校放送で進行しました。

着任した教職員の挨拶を静かに聞く様子から、成長を感じ、嬉しく思いました。

休み時間には、友達と仲よく遊び学校に来れた喜びを感じているようでした。

教室では、担任の先生から新しい教科書を受け取りました。

先生の話を真剣に聞く子、教科書を見て気付いたことを友達と話す子、どの子供も、やる気が見てとれました。

2年1組

3年1組

4年1組

5年1組

5年2組

6年1組

希望と、緊張感が後ろ姿から感じられます。

今年度も、学校での活動やお知らせを伝えていきます。

よろしくお願いします。

1 173 174 175 176 177 216