2/8 5年生、6年生 学習参観日
今日は、学習参観日でした。大雪が心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。参加していただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
5年生 音楽科 「歌唱・合奏発表 威風堂々を聞いて練習しよう」
6年生 学級活動 「卒業直前スペシャル集会 ~感謝の思いをのせて~」
今日は、学習参観日でした。大雪が心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。参加していただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
5年生 音楽科 「歌唱・合奏発表 威風堂々を聞いて練習しよう」
6年生 学級活動 「卒業直前スペシャル集会 ~感謝の思いをのせて~」
今日は、学習参観日でした。大雪が心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。参加していただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
3年 体育科 「フロアーボール」
4年生 総合的な学習の時間 「1/2成人式をしよう」
今日は、学習参観日でした。大雪が心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。参加していただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
1年生 生活科 「もうすぐ2年生」
2年生 生活科 「わたし たんけん」
2年生は生活科の学習を頑張っています。生活科で学習を進めてきた「3~5歳の自分 わたしたんけん」の学習をしていました。小さい頃のことを家の人に取材したり、思い出したりしながら、しっかりと発表していました。聞いている友達から、アドバイスをもらってさらに良い発表にしてくださいね。楽しみです。
3年生は国語科の学習を頑張っています。今日は、説明文「ありの行列」を学習していました。みんなで、各段落の大事なところをまとめていました。どんな言葉でまとめると分かりやすいのかを話し合いながら決めていました。じっくり考える姿に成長を感じました。頑張っていますね。
1年生は音楽科の学習を頑張っています。今日は鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏していました。一人ずつ順番に演奏していました。リズムよく、はっきりと演奏している姿は、成長したなと感じました。これからも頑張ってください。
今日は、保健体育委員会が企画してくれた「なわとび集会」がありました。各学年の代表者による模範演技、たてわり班対抗八の字合戦を行いました。模範演技は、あや跳び、二重跳び、二重あや跳び、二人二重跳び、三重跳び、ダブルダッチ等々、素晴らしい演技を見せてくれました。素晴らしかったです。八の字合戦では、休み時間を使ってたてわり班で一所懸命練習してきました。どの班も練習した成果を発揮することができました。みんなの頑張りが伝わってきました。
各学年による模範演技
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
たてわり班対抗八の字合戦
今日は、宮田ハマナス会社が地元のお店で、商品を販売しました。多くの地元の方が買い物に来てくださいました。地域の方と顔を合わせて販売するのは今回が初めてです。「いらっしゃいませ!」「いかがですか!」子供たちは、一生懸命声を出して、お客様に商品のよさを説明したり、進めたりしていました。子供たちの学びを支援していただきました地域の方に深く感謝申し上げます。宮田ハマナス会社の皆さん、お疲れ様でした。
今日は大雪ながら、宮田っ子は元気に登校しました。6年生は登校した人から、雪かきを手伝ってくれました。さすが6年生です。児童玄関前がすっきりとしました。ありがとうございました。大雪に負けずに、元気に一日を過ごしましょう。
4年生は図画工作科の学習を頑張っています。版画で刷り上げた「~している自分」の作品に、題名を付けていました。「本を読んでいる私」「英語の勉強しているぼく」「集中している自分」「絵をかいている私」などなど、とても自分らしい作品に仕上がりましたね。