2/20 「サンキュー給食! 集会」開催!!

2月20日(木)、「給食の大切さやその重要性を知り、感謝の気持ちを深めよう」というめあてで、「サンキュー給食集会」を開催しました。

この集会では、楽しいクイズ劇を通じて、給食の大切なポイントについて学びました。栄養教諭からは、食事がどのように私たちの体をつくり上げるか、また、給食を支える多くの人々の努力について教えていただきました。これにより、食事の重要性と、その背後にあるさまざまな支えに対する感謝の気持ちを深めました。

集会後の給食の時間では、エプロンの着け方や食器の片づけ方をお互いに確認し合ったり、残さず食べるためにおかわりしたりする姿が見られ、とても嬉しく思いました。

 

~「 給食クエスチョン」の様子 ~

~ 栄養教諭 江渕先生のお話の様子 ~

~ 感謝のメッセージカード渡しの様子 ~

 

2/19 5年生 道徳科の学習

5年生は道徳の学習を頑張っています。今日は国際理解「マインツからの便り」を学びました。「わたし」がドイツで、いろいろな国の人と交流を深めていく話です。日本人として、誇りをもって日本のことを伝えようとする主人公について話し合いました。言語が違っても気持ちが伝わることが大切であることや、積極的に発信していくことの大切さを考えていました。

 

2/18 3年生 卒業を祝う会に向けて

3年生は、2月28日の「卒業を祝う会」の招待状と長なわ対決の挑戦状を届けに6年生の教室へ行きました。

はじめに、挑戦状を渡します。代表の二人のかけ声に続き、大きな声で「お願いします」と対決を申しこみました。

その後、いつもお世話になっている縦割り班の6年生に、招待状を渡しました。

6年生のみんなが招待状を見ながらにこにこしていてうれしかったです。

本番まで、6年生との勝負に勝てるように一生懸命に練習します。

6年生のみなさん、ありがとうございました!

1 8 9 10 11 12 204