5/26 6年生 宮田ハマナス会社です
宮田ハマナス会社は、今日も一生懸命です。各部に別れて、商品を紹介するものやお金を入れるボックス、新しい商品、会社の説明を考える等々、みんないろいろな活動を頑張っています。今年は、どんな商品が出来るでしょう。楽しみですね。頑張ってください。
みんなが育てているハマナスも次々に咲いています。
宮田ハマナス会社は、今日も一生懸命です。各部に別れて、商品を紹介するものやお金を入れるボックス、新しい商品、会社の説明を考える等々、みんないろいろな活動を頑張っています。今年は、どんな商品が出来るでしょう。楽しみですね。頑張ってください。
みんなが育てているハマナスも次々に咲いています。
3年生はローマ字の学習を頑張っています。ローマ字を一字一字丁寧に書いていました。形が難しいですが、英語につながる大切な学習ですね。頑張っています。
今日は5年生が田植え体験を行いました。地域の方に協力していただき、今年も田植えに挑戦することができました。初めての体験の子供たちも多く、歓声を上げながら田植えを楽しんでいました。よい体験をしましたね。
今日は、氷見市の連合体育大会でした。6年生が参加してきました。種目は、400mリレー、60mハードル走、100m走、1000m走でした。他の学校の友達と精一杯競い合っていました。宮田っ子の皆さん頑張りましたね。
今日は、昨日と違って肌寒い日でしたね。天候が安定しないので、体調に気を付けて過ごしましょう。明日も元気に登校しましょう。
1年生は、歯科検診の前に、城石先生から正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
歯ブラシの当て方や、細かく優しくみがくという歯みがきのポイントを学びました。
給食の後には、学んだことを生かして、丁寧に歯をみがく姿が見られました。
歯の王様である第一大臼歯が虫歯にならないように、気を付けて歯みがきをしていきましょう。
3年生は国語の学習を頑張っています。今日は、文づくりに挑戦していました。「そこで」「けれども」等々を使って、文づくりを頑張っていました。暑さに負けず学習していました。
6年生は道徳科の学習を頑張っています。今日は、きまりを守ることについて話し合っていました。教材に登場する3人を取り上げて、きまりを守ることについて学びました。「気持ちはわかるけど、きまりは守らなくてはいけない」「安全なことやけがの事を考えるときまりは大事」「でも、もやもやするな…」等々、自分の経験を想起しながら考えていました。
宮田ハマナス会社のハマナスも咲いていますね。今年は白いハマナスも咲きました。
4年生は理科の学習を頑張っています。今日は空気の学習をしていました。閉じ込められて、押し縮められた空気はどうなるのでしょうね。みんな一生懸命、実験を繰り返していました。「かたいなあ」「押しても押しても無理だよ」「空気ってすごいね」等々、話し合っていました。
1年生は、道徳の学習を頑張っています。今日は「ありがとう」について学んでいました。周りの人に助けられたり、守られたりしているのですね。最後に、ありがとうのメッセージを書いていました。