5/22 6年生 氷見市小学校連合体育大会
22日は、6年生が高岡市の城光寺陸上競技場で開催された「第46回氷見市小学校連合体育大会」に参加しました。混合リレー、100m走、60mハードル走、1000m走に参加しました。テーマにあるように「和と挑戦」を胸に、力一杯競技しました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
22日は、6年生が高岡市の城光寺陸上競技場で開催された「第46回氷見市小学校連合体育大会」に参加しました。混合リレー、100m走、60mハードル走、1000m走に参加しました。テーマにあるように「和と挑戦」を胸に、力一杯競技しました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
18日に運動会を開催しました。
天候に恵まれ、子供たちは一人一人目標をもって精一杯がんばりました。応援していただいた来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
開会式
80メートル走、100メートル走
玉入れ
騎馬戦
応援合戦
リレー
閉会式
5年生は、総合的な学習の時間にハマナスについて調べます。今日は、宮田小学校のハマナスを観察しました。教室に飾っています。
宮田っ子は、真面目に清掃に取り組んでいます。反省会になるまで隅々まできれいに掃除をしています。校舎がきれいになるとすがすがしい気持ちになります。
3,4年生は、明日の運動会に向けて、遊走「千載一遇のチャンス!!」の練習を行いました。
みんな上手にできました。明日が楽しみです。応援よろしくお願いします。
14日に、第1グラウンドに向かう階段(半分)や階段の下の部分を修理していただきました。これで、子供たちだけで第1グラウンドに行くことができるようになりました。手すりや階段の半分は使用できませんが、子供たちの休み時間が充実しました。早速、子供たちは、第1グラウンドで遊んでいました。安全に十分に気をつけながら使用していきます。
15日は、運動会予行でした。朝から準備を行い、予行をスタートさせることができました。暑さ対策を行いながらの予行でしたが、みんな元気に予行を終えることができました。宮田っ子は、今日の予行の成果を本番の運動会では十分に発揮します。応援よろしくお願いします。
14日、2年生は一人一人が決めた野菜の苗を買いに行ってきました。5時間目は、買ってきた苗を畑に植えました。トマト、キュウリ、オクラ、ナスなど、いろいろな野菜を育てます。楽しみです。
5月13日に、ふれあいスポーツセンターで、「氷見市復興チャリティイベント陸上教室」が行われました。宮田小の6年生と窪小学校の6年生が参加しました。
現役アスリートの方たちに、陸上の楽しさを教えていただきました。よい経験になりました。
9日に運動会の応援練習をしました。
応援合戦は、運動会でも盛り上がります。応援団長、応援副団長を中心にして、大きな声を出してみんなで応援練習をしました。当日は頑張ります。