7/4 出会いの式 新しい友達

今日、宮田小学校にアメリカから4年生の友達がやってきました。1学期の終業式まで学校体験を行う予定です。早速、出会いの式を行いました。6年生代表の「ようこそ宮田小学校へ」という挨拶に続いて全校みんなで「ようこそ宮田小学校へ」と大きな声で挨拶をしました。アメリカから来た友達は、ちょっと緊張しながらも自己紹介をしてくれました。宮田っ子が一人増えて、とてもうれしいですね。

7/3 1年生 アサガオ咲きました

1年生が大切に育てているアサガオが咲きました。みんな大喜びです。まだ咲いていない友達は、いまかいまかと待っています。「明日には咲きますよ」と先生のお話に、待ち遠しそうな子供たちでした。

しぼんだアサガオの花は大事にとっておいて、色水をつくるそうです。楽しいですね。

7/2 6年生 図画工作科の学習

6年生は、焼き物づくりをしています。粘土をこねて、形を試して、ひもで模様を付けてみたり、指で押してみたりと、様々な工夫が見られました。「それ面白い形やね」「まがってしまった」「中が暗くて見えない」と感想を言い合いながら、楽しくつくっていました。一人一人が自分だけの焼き物作りに挑戦していました。焼き上がりがとても楽しみですね。

 

6/29 4年生 親子活動(自転車講習会)

4年生は、29日に親子活動で自転車講習会を行いました。今日まで、自転車の練習をたくさんしてきました。今日はその成果を発揮する日です。

最初に警察官の方からお話を聞きました。次に。自商業商業協同組合の氷見支部の方から自転車の整備の仕方等を教えていただきました。

最後は、親子で自転車に乗る練習をしました。4年生は夏休みから自転車に乗ります、今から、楽しみですね。

 

6/28 4年生 給食の準備

4年生は、学校の決まりを守って、静かに給食の準備をしています。

最初に「4年生です。お願いします。」と準備を手伝ってくださる先生に挨拶をします。そして、順番に並んで、食器や食缶、牛乳等を運びます。長い廊下も静かに、気をつけて運んでいます。頼もしいです。おいしい給食をいつもありがとうございます。

 

6/28 5年生 図画工作科の学習

5年生は一枚の板から、パズル等を作っていました。下書きは、みんな好きな物をかいていました。キャラクターや野球グラウンド、サッカーゴール等、様々です。しっかりと下書きを板にうつすために、カーボン紙を使って頑張っていました。

ハマナスの商品開発も頑張ってください。

1 60 61 62 63 64 132