10/23 1年生 図画工作科の学習
1年生は図画工作を頑張っています。秋の物を集めて、リースづくりを頑張っていました。どんぐりやくり、落ち葉、葉っぱ、毛糸、リボンといろいろな材料を持ちよって、自分だけのリースをつくっていました。素敵なリースができそうですね。

1年生は図画工作を頑張っています。秋の物を集めて、リースづくりを頑張っていました。どんぐりやくり、落ち葉、葉っぱ、毛糸、リボンといろいろな材料を持ちよって、自分だけのリースをつくっていました。素敵なリースができそうですね。

6年生は、氷見市小学校音楽会に参加してきました。
今年は「セリオラクインテット」の皆さんによる、歌と楽器によるアンサンブルを鑑賞しました。「展覧会の絵」「トウーランドット」「喜びの歌」「トトロ」等々、初めて聴く曲や歌もありました。「喜びの歌」では、会場のみんなで歌う場面もありました。ドイツ語の歌詞でしたが、みんな頑張って歌っていました。芸術の秋らしく、心を働かせて音楽に聴き入っていました。素敵なひとときを過ごしました。




3年生は理科の学習を頑張っています。みんなでテスト直しをしながら、昆虫の体のつくりの復習をしていました。「あたま、むね、はら」ですね。しっかり覚えていましたよ。

6年生は図画工作の学習を頑張っています。「うきうき浮世絵」がどんどん進んでいました。現代の浮世絵という感じですね。発想が面白いです。

4年生は理科の学習を頑張っています。夏から秋へ変化する様子を見付けて話し合っていました。春からずっと観察を続けている「桜の木」の変化について話し合っていました。秋をしっかり見付けていました。

2年生は図画工作科の学習を頑張っています。「まどから こんにちは」という題材です。みんなの作品は窓から何が見えるのでしょうか。魚、たこ、かえる、うさぎ、いちご、ぶどう…いろいろなものが見えますね。楽しい世界ができあがりました。

1年生は算数科の学習を頑張っていました。いろいろなかたちについて学んでいました。実物をたくさん集めて考えていました。つつの形をどのように説明するのか話し合っていました。頑張っていますね。


5年生は体育の学習を頑張っています。グループに分かれてビーチバレーボールの練習を頑張っていました。かけ声をかけながらボールをつないでいました。上手につなぐと楽しいですね。

今日は良いお天気です。秋らしく過ごしやすいです。宮田っ子は元気いっぱいです。中庭でも体育館でも仲よく遊んでいます。

4年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、正直はだれのもの「新次のしょうぎ」を学んでいました。将棋でずるをして勝ってしまった新次の葛藤について話し合いました。「もやもやしてすっきりしないから、勉強も集中できない、ご飯もおいしく食べられない…」の意見が出されました。「でも、謝ることができるのか、できないのか、それは、怒られることだけなのか」等々、子供たちは一生懸命話し合っていました。真剣に考えて、自分の言葉で語ろうとする姿が感じられました。
