2/6 宮田っ子 登校の様子
今日は大雪ながら、宮田っ子は元気に登校しました。6年生は登校した人から、雪かきを手伝ってくれました。さすが6年生です。児童玄関前がすっきりとしました。ありがとうございました。大雪に負けずに、元気に一日を過ごしましょう。

今日は大雪ながら、宮田っ子は元気に登校しました。6年生は登校した人から、雪かきを手伝ってくれました。さすが6年生です。児童玄関前がすっきりとしました。ありがとうございました。大雪に負けずに、元気に一日を過ごしましょう。

4年生は図画工作科の学習を頑張っています。版画で刷り上げた「~している自分」の作品に、題名を付けていました。「本を読んでいる私」「英語の勉強しているぼく」「集中している自分」「絵をかいている私」などなど、とても自分らしい作品に仕上がりましたね。


5年生の宮田ハマナス会社は、6日(木)の販売へ向けて、頑張っています。一人一人が出来ることを考えていました。どんなふうに工夫したら売れるのだろうかと、話し合っていました。たくさん売れるとよいですね。

6年生はオルゴールづくりを頑張っています。一人一人思いを込めて、好きな絵をかいたり、デザインを工夫したりしていました。さすが6年生、センスのよい作品に仕上がりそうですね。

3年生は図画工作科の学習を頑張っています。初めての彫刻刀を頑張りました。版画板の両面を使って刷り上げました。今日は仕上げですね。周りを慎重に切っていました。色使いを工夫していますね。

2年生は図画工作科の学習を頑張っています。今日は、スチレン版画に挑戦していました。線を付けるのが難しく、力強く線を付けていました。刷り上がりが楽しみですね。

今日は、朝から雪が降り続いています。
2月5日(水)から6日(木)にかけて、富山県内は冬型の気圧配置が強まり、警報級の大雪となる可能性があります。また、5日は風も強まる予報が出ております。
大雪と暴風が予想される2月5日(水)は児童生徒の安全を第一とし、臨時休校とします。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
臨時休校中は外出を控え、安全に留意するよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。

1年生は、帰りの会で、歌の練習をしていました。卒業を祝う会で歌う「ありがとうの花」です。歌詞をしっかり見て歌ったり、歌詞を見ないで歌ったり、先生と一緒に頑張っています。少し難しい曲ですが、頑張って練習していました。

今日は、教室棟のベランダの復旧工事をするために準備をしています。ベランダに置いていた物を移動しなければなりません。6年生が、一輪車や花の鉢等を移動してくれました。かなりたくさんの物がありましたが、6年生のおかげですっきりと移動できました。ありがとうございました。

3年生と5年生が、今まで習った曲を披露する「宮田っ子音楽会」をしました。
3年生の合奏は「パフ」です。
リズムを合わせて楽しく演奏しました。

5年生の合奏は、「グラッピングファンタジー」「アフリカンシンフォニー」です。
様々な楽器を使って、迫力のある演奏をしました。

3年生の合唱は、「歌おう声高く」です。2部合唱にチャレンジしました。元気のよい歌声が響きました。

5年生の合唱は「夢の世界を」です。優しく、のびやかな歌声でした。高学年らしい歌い方ができています。

インタビューの時間では、互いの学年のよいところを見付けて発表していたのが、とてもすてきでした。心が温まる会になってよかったです。
3学期も、音楽を楽しんでいきましょう!