10/24 3年生 居住地校交流
今日は、3年生のクラスに友達が来てくれました。昨年も一緒に集会を楽しみました。今年の集会は工夫を凝らして、「パラシュート」「ロンドン橋」「みんなで合奏」などを企画しました。3年生は練習を積み重ねて、今日の集会に臨みました。今日来てくれた友達は、一緒に楽しんでくれました。みんなもうれしくなりました。
来てくれて本当にありがとうございました。来年も待っています。
今日は、3年生のクラスに友達が来てくれました。昨年も一緒に集会を楽しみました。今年の集会は工夫を凝らして、「パラシュート」「ロンドン橋」「みんなで合奏」などを企画しました。3年生は練習を積み重ねて、今日の集会に臨みました。今日来てくれた友達は、一緒に楽しんでくれました。みんなもうれしくなりました。
来てくれて本当にありがとうございました。来年も待っています。
宮田小の復旧工事のお知らせです。登校坂の上から、宮田小の子供たちを見守ってきた桜の木を伐採することになりました。少しずつ切っていきます。長い間親しんできた桜の木、春には美しい花を咲かせて私たちを和ませてくれました。懐かしい思い出です。子供たちも私たち職員も、寂しい思いで伐採作業を見守っています。
今日は少し肌寒いです。でも、宮田っ子は休み時間が大好きです。みんな元気に遊んでいます。体調に気をつけて元気で過ごしましょう。
今日は、4,5,6年生の委員会活動がありました。それぞれの委員会で目当てを立てて、活動しています。自分たちで工夫して進めている姿が良いですね。
運営委員会
整備・栽培委員会
メディア委員会
図書委員会
保健体育委員会
給食委員会
2年生は生活科の学習を頑張っています。明日はいよいよ校外学習です。明日は、宮田地区の自然や施設の見学に行きます。上田子の諏訪の大杉や下田子の藤波神社にも行きます。今日は、明日の見学についてみんなで学んでいました。明日が楽しみですね。
1年生は図画工作を頑張っています。秋の物を集めて、リースづくりを頑張っていました。どんぐりやくり、落ち葉、葉っぱ、毛糸、リボンといろいろな材料を持ちよって、自分だけのリースをつくっていました。素敵なリースができそうですね。
6年生は、氷見市小学校音楽会に参加してきました。
今年は「セリオラクインテット」の皆さんによる、歌と楽器によるアンサンブルを鑑賞しました。「展覧会の絵」「トウーランドット」「喜びの歌」「トトロ」等々、初めて聴く曲や歌もありました。「喜びの歌」では、会場のみんなで歌う場面もありました。ドイツ語の歌詞でしたが、みんな頑張って歌っていました。芸術の秋らしく、心を働かせて音楽に聴き入っていました。素敵なひとときを過ごしました。
3年生は理科の学習を頑張っています。みんなでテスト直しをしながら、昆虫の体のつくりの復習をしていました。「あたま、むね、はら」ですね。しっかり覚えていましたよ。
6年生は図画工作の学習を頑張っています。「うきうき浮世絵」がどんどん進んでいました。現代の浮世絵という感じですね。発想が面白いです。
4年生は理科の学習を頑張っています。夏から秋へ変化する様子を見付けて話し合っていました。春からずっと観察を続けている「桜の木」の変化について話し合っていました。秋をしっかり見付けていました。