10/31 5年生 国語科の学習

5年生は国語の学習を頑張っています。古典の「浦島太郎」の話を学習をしていました。現代の「浦島太郎」とは少し違う話です。その違いの面白さを見付けていました。「浦島太郎は24,5才だった」「いじめっ子は出てこない」「乙姫様と結婚するなんて」「豪華な料理がない」「魚は踊らないね」など、話し合いながら古典を学んでいました。

10/31 2年生 国語科の学習

2年生は国語の学習を頑張っています。「そうだんにのって」の学習では、友達に相談にのってもらうとどんな気持ちになるのか考えていました。子供たちの中から、「国語だけど、なんだか道徳の時間みたいだね。そうそう。」と声が上がりました。日頃から、道徳の学習も頑張っていますよね。

 

10/25 5年生 宮田ハマナス会社

今日は、5年生の宮田ハマナス会社に39フルーツパークの社長さんが来てくださいました。5年生はそれぞれの部署から中間発表を行いました。また、商品を置いていただくようにお願いをしました。快く引き受けてくださり、ありがとうございました。

また、ハマナスの花びらや実がとれない時期には、どのような商品を開発すれば良いか相談しました。社長さんからは、「どんなよさを広めるか」「どんな人に広めていきたいのか」を考えるようにと教えてもらいました。いつも元気な社長さんから、元気をたくさんもらいました。また、ハマナスの商品開発やハマナスを広めていくのをがんばります。

たくさん相談にのっていただきました。アドバイスもたくさんいただきました。いつも頼りになる社長さんです。

社長さんから、ハマナスの商品の売り上げをいただきました。

今年度、最後のハマナスサシェです。たくさん売れるといいです。

1 30 31 32 33 34 121