9/2 5年生 算数科の学習
5年生は算数の学習を頑張っています。今日は図形の学習です、内角の和を求めていました。難しくなってきましたね。一生懸命学習に取り組んでいます。
5年生は算数の学習を頑張っています。今日は図形の学習です、内角の和を求めていました。難しくなってきましたね。一生懸命学習に取り組んでいます。
3年生は理科の学習を頑張っていました。昆虫のことについて学んでいました。グループに分かれて、話し合っていました。どんな昆虫を調べるのか楽しみですね。
2年生は図画工作の時間を頑張っていました。夏休みの思い出を絵に表していました。「バーベキューをしたよ」「映画を見に行ったよ」「アスレチックをしているんだよ」等々、楽しい思い出がたくさんできましたね。
1年生は学級活動を頑張っています。今日は学級の係の仕事をしていました。同じ係の友達と話し合いながら、どんな活動をしていくか話し合っていました。頑張っていますね。
今日は、県民一斉防災訓練の日です。宮田っ子は、自分の身を守る「シェイクアウト訓練」に取り組みました。訓練開始を聞いて、落ち着いて、素早く机の下に身を隠し、60秒間を耐えました。どの子も取り組む姿が真剣でした。訓練の大切さを学び、しっかりと実施しています。
今日は、全校で、氷見線・城端線乗車体験に参加しました。
1,2,3年生は、島尾駅から雨晴駅まで乗車し、雨晴で散策、道の駅の見学をしました。
4,5,6年生は、島尾駅から高岡駅まで乗車し、高岡駅の事務室の見学や制帽体験、「べるもんた」の見学をしました。知らないJRのことあいの風鉄道のことなど、たくさん学びました。
1年生は算数の学習を頑張っています。今日は「わかりやすくせいりしよう」で、数を数えて分かりやすく表現する方法を学んでいました。しっかりと絵に色を塗ったり、チェックしたり工夫しながら数えていました。2学期も頑張っていますね。
6年生は道徳科の学習を頑張っています。今日は、「ウイルスとの戦い~父にエールを~」勤労、公共の精神について学んでいました。働くとはどのようなことなのか、真剣に話し合っていました。
2学期がスタートして2日目です。今日も暑くなりそうです。宮田っ子は元気に挨拶を交わして登校しています。学校生活へのリズムを取り戻して、元気に過ごしましょう。
3年生は学級活動からスタートです。夏休みの宿題や提出物などをきちんと提出していました。落ち着いて話を聞く様子に心も体も成長していると感じます。一人一人の2学期の目当てが楽しみです。