1/24 5年生 音楽科の学習

5年生は音楽の学習を頑張っています。1月31日に計画している「宮田っ子音楽会」に向けて、合奏や合唱の練習をしていました。「アフリカン・シンフォニーやグラッピングファンタジー」では、いろいろな楽器や手拍子を合わせて練習していました。「夢の世界を」では二部に別れて響き合いの練習を頑張っていました。本番が楽しみですね。

 

1/23 5年生 宮田ハマナス会社からのお知らせ

5年生の宮田ハマナス会社では、多胡の里あかりさんの協力を得て、

2月6日(木)の10時から11時に、商品の販売をすることになりました。初めてお客さんと対面して販売するので、わくわくしています。1時間という短い時間ですが、買いに来ていただけたらうれしいです。どうぞ、よろしくお願いします。

今は、みんなで、しおりづくりを頑張っています。

1/23  6年生 氷見の魚を知ろう事業

今日は、6年生の「氷見の魚を知ろう事業」でした。10キロ近くある大きなぶりをさばいていただきました。目の前で、ぶりがさばかれて行く様子に、子供たちは「おー」「すごい」「速い」「きれい」などと歓声を上げていました。お刺身にしていただき、とてもおいしくいただきました。氷見ぶりのこともたくさん学びました。とてもよい事業でした。ありがとうございました。

1/22 宮田小 復旧工事のお知らせ

天気の良い日が続き、宮田小の復旧工事が進んでいます。今は、ハマナスロードから第1グラウンド付近までの法面の工事が行われています。日に日に進んでいる様子を見るのが楽しみです。雪が降らない日が続いてほしいものです。

宮田小に残った桜の木も元気です。桜の芽が膨らんできました。春が待ち遠しいです。

1 26 27 28 29 30 132