学校だより 11月
4年生は理科の学習を頑張っています。あたためる前と後では体積はどのように変わるのだろうかと問題をもちながら、実験をしていました。実験をしっかりと行い、よく考えていました。学びの習慣が身についていますね。
5年生は社会科の学習を頑張っています。今日は、日本の輸出について学んでいました。日本から様々な物が輸出されますが、相手国にはどのような国があるかを資料から見付けていました。積極的に挙手して発言をしていました。
6年生は、いよいよカウントダウンカレンダーが動き出したようですね。宮田小で過ごす一日一日を大切に学校生活を送ってくださいね。
2年生は、花壇の冬じたくを行いました。長い間、きれいな花々を咲かせてくれた花壇に感謝をしながら、花壇の後片付けを行いました。枯れた花を取ったり、黒いマルチシートを取り払ったりして、完成です。少し寂しくなりますが、また来年を楽しみにしましょう。お疲れ様でした。
今日は、来年度入学する園児の皆さんの学校見学の日です。1年生は、生活科の学習を生かして「秋のスペシャルランド」に園児の皆さんを招待しました。これまでたくさん準備をしてきました。今日は、1年生の皆さんが、お兄さん、お姉さんになって頑張りましたね。
4年生は図工の学習を頑張っています。今日は、「光の差す絵」に取り組んでいました。みんなの作品は、光を浴びてとても美しかったです。頑張りましたね。
3年生は算数の学習を頑張っています。今日は、コンパスを使って、円を描いていました。半径3センチメートル、5センチメートルです。コンパスを使いこなすのは、なかなか難しいですね。頑張ってくださいね。
今日は、運営委員会が、全校集会「にこにこほかほかハッピー集会」を開いてくれました。
「こんなときどうするクイズ」「進化じゃんけん」「ジェスチャーゲーム」「メッセージの紹介」「全校合唱」等々。楽しく、にこにこ、心がほかほか温まる集会でした。宮田っ子は縦割り班で参加しました。みんな仲よく参加していました。