5/1 運動会 結団式
今日から運動会の練習が始まりました。今年も赤団、白団に別れて頑張ります。
今年の運動会のテーマは「仲間とともに応援し合い 勝利をつかもう宮田っ子」です。

団長、副団長、応援団長、応援副団長も決まりました。皆さんから決意表明がありました。

先生から、今年の運動会での頑張ってほしいことのお話がありました。

最後に、行進の練習も頑張りました。今年の運動会は気合いが入っていますね。

今日から運動会の練習が始まりました。今年も赤団、白団に別れて頑張ります。
今年の運動会のテーマは「仲間とともに応援し合い 勝利をつかもう宮田っ子」です。

団長、副団長、応援団長、応援副団長も決まりました。皆さんから決意表明がありました。

先生から、今年の運動会での頑張ってほしいことのお話がありました。

最後に、行進の練習も頑張りました。今年の運動会は気合いが入っていますね。

今日は、宮田っ子、全校による「なかよし集会」がありました。みんなは、この「なかよし集会」を楽しみに待っていました。6年生が企画し、準備や進行を頑張ってくれました。宮田っ子は、令和7年度の新しい縦割り班で集会に参加しました。
はじめの言葉では、「全校で1年生の入学を祝おう、縦割り班の仲を深めよう」と話してくれました。

縦割り班のみんなで、自己紹介をしました。それぞれが作った名札は、名前が分かりやすくてよかったですね。

学校クイズがありました。縦割り班のみんなで考えながら、○か×かを考えていました。宮田小学校のことがよく分かりましたね。


まちがいさがしでは、6年生の代表が上手にもりあげてくれました。間違いを見付けるのは、とても難しかったです。


じゃんけん列車では、みんなの笑顔があふれていました。先生方も一緒に楽しみました。

最後は全校合唱です。「あおいそらにえをかこう」を元気いっぱいで歌いました。

インタビューでは、「みんなが仲よくなれた」「1年生の名前が分かった」「またみんなで集会がしたい」等々の声が聞かれました。

おわりの言葉では、「宮田っ子らしく、み・や・だの約束を守って、元気に過ごしましょう」と挨拶がありました。

今日は、宮田小の校歌歌碑を移動します。これまで、地震の影響で傾いていたままだった歌碑が整備されます。とてもうれしいです。早く皆さんに見てもらいたいですね。

3年生は体育の学習を頑張っています。今日は、体育館でリレーの練習をしていました。赤、白に別れて、走っていました。走っている選手も真剣、応援している選手も真剣でした。運動会を目指して頑張りましょう。


1年生は算数の学習を頑張っています。今日は、7がいくつといくつになるかを考えていました。電子黒板で見て考えたり、おはじきを使ってかんがえたりしていました。自分で答えをみつけようと一生懸命でした。よい姿勢で学習をしていますね。

2年生は生活科の学習を頑張っています。もうすぐ夏野菜を植えます。なので畑の手入れを頑張っていました。草むしりがとても上手になりました。あっという間に袋いっぱいになっていました。どんな野菜を育てるのか、とても楽しみですね。

今日は避難訓練がありました。避難場所は、第2グラウンドが使用できないため、正面玄関です。宮田っ子は放送をよく聞いて、先生方の指導の下、真剣に避難することができました。どんなときにも、話をよく聞き、正しい行動をとることができる宮田っ子になってください。

3年生は社会科の学習を頑張っています。今日は、地図の学習をしていました。地図で表される距離と実際の距離の違いを学んでいました。地図の見方が分かると、町の様子もよく分かりますね。「縮尺」という言葉も学んでいました。とてもよく頑張っています。
