4/30 宮田小 復旧工事 校歌歌碑
今日は、宮田小の校歌歌碑を移動します。これまで、地震の影響で傾いていたままだった歌碑が整備されます。とてもうれしいです。早く皆さんに見てもらいたいですね。
今日は、宮田小の校歌歌碑を移動します。これまで、地震の影響で傾いていたままだった歌碑が整備されます。とてもうれしいです。早く皆さんに見てもらいたいですね。
3年生は体育の学習を頑張っています。今日は、体育館でリレーの練習をしていました。赤、白に別れて、走っていました。走っている選手も真剣、応援している選手も真剣でした。運動会を目指して頑張りましょう。
1年生は算数の学習を頑張っています。今日は、7がいくつといくつになるかを考えていました。電子黒板で見て考えたり、おはじきを使ってかんがえたりしていました。自分で答えをみつけようと一生懸命でした。よい姿勢で学習をしていますね。
2年生は生活科の学習を頑張っています。もうすぐ夏野菜を植えます。なので畑の手入れを頑張っていました。草むしりがとても上手になりました。あっという間に袋いっぱいになっていました。どんな野菜を育てるのか、とても楽しみですね。
今日は避難訓練がありました。避難場所は、第2グラウンドが使用できないため、正面玄関です。宮田っ子は放送をよく聞いて、先生方の指導の下、真剣に避難することができました。どんなときにも、話をよく聞き、正しい行動をとることができる宮田っ子になってください。
3年生は社会科の学習を頑張っています。今日は、地図の学習をしていました。地図で表される距離と実際の距離の違いを学んでいました。地図の見方が分かると、町の様子もよく分かりますね。「縮尺」という言葉も学んでいました。とてもよく頑張っています。
4年生は、仲よし集会に向けて、自己紹介の名札を作っていました。縦割り班で紹介し合うので、1年生にもよく分かるように工夫していました。大きな字で、とても分かりやすいです。仕上がりが楽しみです。
1年生は、給食の時間が楽しみです。だんだん給食にも慣れてきました。みんな上手に給食を配ったり、きちんと待っていたりが出来るようになりました。おかわりをする友達もいますね。たくさん食べて大きくなってください。
今日は風の強い日でした。宮田っ子は、集団登校を頑張っています。風が強くて黄色い帽子が飛んでしまいそうでした。班長さんが下学年の友達を心配そうに、見守り、声をかけながら登校してくる様子がよかったです。頼りになる班長さんでした。これからもよろしくお願いします。
5年生は理科の学習を頑張っています。今日は。ふりこの実験をしていました。ふりこのふれはばをしっかりと見ながら、実験を重ねていました。「理科の実験は楽しいよ」という声が聞かれました。頑張っていますね。