月: 2022年12月
(12月17日)【完売】窪ねぎ販売ありがとうございました!(3年生)
「3年生で作ったおいしい窪ねぎショップ!」
来ていただいた方、ありがとうございました!!
最初は緊張していた子供たちも、どんどん本調子に!
「僕たちが一生懸命育てました!」
「今日だけの特別な窪ねぎですよ!」
「鍋や味噌汁、チャーハン、何でも合いますよ!」
「健康にも、美容にもいいですよ!」
自分の言葉で宣伝する子供たちの姿がすてきでした!
(12月16日)校内を大そうじ!一人一人が考えて(6年生)
今年も残りわずか・・・
一年間お世話になった学校に、何かできることはないだろうか?
学校のみんなに気持ちよく過ごせるように、今日は6年1組が校内の美化活動に取り組みました。
他学年の先生と打ち合わせをしたり、応援してもらったりしながら仕事内容を工夫していました。
場所によって、必要な活動は様々です。できることを見付け、臨機応変に取り組みました。
床磨き、窓ふき、本の整頓、配膳台磨き、ハンドソープ容器の掃除・・・
自分の決めた目標に向かって真剣に取り組みました。
寒さ厳しい中での作業でしたが、達成感のある時間になったようでした。
いよいよ、2学期もあと一週間です。
環境をきれいにするとともに、一人一人の心も整え、年末を迎えたいと思います。
(12月15日、16日)「おもちゃランド」へ1年生をご招待!(2年生)
生活科の学習「うごくおもちゃをつくろう」では、先日からそれぞれの家で、作りたいおもちゃの材料を集めて、動くおもちゃ作りをしました。
子供たちは、作ったおもちゃで遊びながら、「うまくいかないんだけどどうしたらいいかな?」「もっとこうしたら面白いんじゃない?」などと相談しながらおもちゃに改良を加え、できたおもちゃで楽しく遊びました。
そして、昨日今日と、みんなで作ったテーマパーク「おもちゃランド」へ1年生を招待しました。
12月15日(木)は、2-1が1ー1を招待。
12月16日(金)は、2-2が1-2を招待しました。
どのお店も大盛況!!
初めてのおもちゃで遊ぶ1年生も、お世話をする2年生もとっても楽しそうでした!
「○○のおもちゃが上手にできてうれしかったです」「どのおもちゃも楽しかったです」など、喜んでもらえた2年生は、
「成功してよかった」「また、1年生と仲良く遊びたい」
「喜んでもらえてめっちゃ嬉しかった」「1年生におもちゃの作り方教えてあげたい」など
2年生は大満足でした!1年生さん また、仲良く遊びましょう!
(12月14日)窪ねぎ販売近況報告!(3年生)
窪ねぎ看板部からのお知らせ!
3年生の窪ねぎ販売の名前を決めました!!
「三年生で作ったおいしい窪ねぎショップ!」
1袋100円というお値打ち価格!!
窪ねぎポスター部からのお知らせ!
窪ねぎ販売についてのお知らせです。
12月17日(土)9:00~11:30
JAグリーンひみ にて 窪ねぎを販売します!
ぜひお越しください!
窪ねぎキャラクター部からのお知らせ!
食べたらおいしい窪ねぎキャラクターを考えました!
みんなで一生懸命作りました。
名前は「ハッピースマイルネギ」です!!
このキャラクターは、かわいくて、おいしくて
食べると元気になる窪ねぎをイメージしました!
そんな窪ねぎを、JAグリーンひみでぜひ買ってください!
子供たちは、各部門で話し合ったり、全体で共有し合ったりしながら
一生懸命アイディアを出し、協力して 準備・計画を進めています。
みなさん、ぜひ17日(土)はJAグリーンひみへ!
明日、窪ねぎ収穫予定です!
(12月9日)窪ねぎ販売に向けて(3年生)
6月に植えた窪ねぎ、来週いよいよ収穫予定です!
そして17日(土)には、窪ねぎ販売も計画しています。
販売に向けて、3年生は
宣伝部・ポスター部・キャラクター部・ポップ部・看板部の
5つに分かれて、活動しています!
来週には、詳しいお知らせを掲載したいと思っています。
保護者用アクションプランページ【回答期間:12/2 15:00~12/8 】
(11月30日)白熱のサッカー!(2年生)
ワールドカップが盛り上がっていますね!
2年生も、体育でサッカーに取り組んでいます。
まずはパス練習。「いくよ!」と声をかけあい、正確なパスが出せるようになってきました。
試合形式でも頑張っています。
男子も、女子も、ボールを懸命に追いかけています。
「パスいくよ!」「もっと広がって!」「がんばれ!」「シュートだ!!」
日本代表に負けないくらい、熱い試合をしています!
みんなサッカーが大好きです。