2学期だ、さあ 頑張るぞ!~4年生編~

2学期の目当て発表3日目の今日は、4年生が発表をしました。

~ 真剣に練習する子供たち ~

 

代表委員として、クラスのみんなが一つにまとまるように行動したいです。そのために、先生の話をしっかり聞いて、みんなのお手本となりたいです。また、苦手な教科をなくしたいです。算数では計算ミスをよくするので、必ず見直しをするくせをつけたいです。(Mさん)

 

集団登校の班長をがんばりたいです。4年生が最高学年となるので、下級生をまとめることができるか心配です。でも、私たちの班は4年生が4人いるので、みんなで協力して、安全に登校できるようにしたいです。(Aさん)

 

3年生のときも前期学級代表委員をしました。そのときは、話し合いのときに何と言えばよいのか分からず、2列目くらいの人にしか聞こえない声で話していました。だから、4年生では、自信をもってはきはきとスムーズに話すことをがんばりたいです。(Yさん)

 

理科と社会が苦手なので、がんばりたいです。忘れそうなことやテストで分からなかったことを勉強したいです。学級代表委員として、みんなをリードしていけるように、毎日コツコツと頑張りたいです。2学期の終わりには、苦手な教科をこくふくしていたいです。(Hさん)

 

4年生のやる気がひしひしと伝わってくる目当てです。

今日、初めて全校放送で発表する人もいました。

震える手でしっかりと原稿をもち、真剣なまなざしで読み上げる姿に、チャレンジ精神が感じられました。ひとつ壁を乗り越えましたね。

これからも、いろいろなことに挑戦していってくれることでしょう。

~ 全校のみんなに、伝わるといいな ~

令和2年度 1学期終業式(8月7日)

8月7日(金)、1学期の最終日です。

新型コロナウイルス感染症予防のため、放送による終業式を行いました。

校長先生からは、「自分の身の安全をしっかり守るように」とお話がありました。

校長先生のお話の後に、6年生3名が1学期に頑張ったことを発表しました。

今学期は、いつもとは違う学校生活を過ごした子供たちですが、

それぞれが多くのことを学んだことと思います。

短い夏休みではありますが、有意義な時間を過ごし、8月20日(木)に元気な顔を見せてくれることを期待しています。

1 校長先生のお話                「自分の身の安全を守りましょう。」

 

2 1学期に「頑張ったこと」発表          6年1組代表                  「保健委員長として、コロナ対策をがんばりました。」

 

 

 

6年2組代表                  「ていねいに算数のノートづくりをしました。」

 

6年3組代表                   「6年生として、下学年をまとめました。」

 

「初めての夏休みを迎える1年生」

教室にて始業式を・・・静かに 厳かに

 

4年2組 生徒指導主事からの「夏休みの過ごし方」について・・・ 集中してお話を聞いています。

自転車講習会で学んだことを生かして安全に

気を付けて自転車に乗ります。

1 2 3 4