窪小 令和5年度スタートしました

4月6日(木)

子供たちの明るい声が教室に戻り、令和5年度の窪小学校がスタートしました。
今日は、年度はじめのいろいろな式をしました。
退任される先生方に感謝を伝えた退任式、お世話になった先生方を見送った離任式、着任された先生を迎えた着任式。
5・6年生が体育館に入り、2~4年生は、教室でリモート参加しました。
5・6年生や、挨拶をした子供たちは立派な態度で式に臨みました。
その様子は、次のリンクからご覧ください。

退任式   離任式   着任式

掃除の時間には、縦割り班で仲よく活動していました。
「きれいにしてください」と言うと、「はい、分かりました」という頼もしい言葉が返ってきました。

教室では、新しいクラスでのスタートをともに喜んでいる姿が見られました。
今年は、全学年でクラス替えを行いました。
人間関係を築き上げる力がつくように、今までと異なる考えから学べるように見守り、支えていきます。
お気づきの点がございましたら、担任を通して教えてください。
これから掃除を始めます。

力を合わせて、机を運びます。

床をきれいにしていました。

上級生が下級生に教えていました。

反省会をしていました。
 
掃除を終えて、、、
明るい表情が見られました。
   

これから、窪っ子の学校での様子の一部を切り取って紹介していきます。

ご家庭と一味違うお子さんの姿を紹介することができればうれしいです。

令和5年度 離任式

4月6日(木)

離任式

お世話になった先生方の離任式を行いました。

退任される先生方からお言葉をいただきました。

代表の挨拶と花束を渡しました。

窪小学校のために、ありがとうございました。

拍手に送られ、退場されました。

窪小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。
先生方のこれからのご多幸をお祈りします。

今日の窪小学校 4月6日 着任式

4月6日(木)

今年度、着任された先生方との出会いの式をしました。

新しく加わった11名です。

児童代表の挨拶がありました。
窪小学校の特徴をよく表した立派な挨拶でした。

転入した11名を加えた窪小学校の全教職員で、子供たちの成長を支えていきます。

今日の窪小学校 4月6日 退任式

4月6日(木)

退任式

お世話になった先生方の退任の式を行いました。

退任される先生方からお言葉をいただきました。

代表の挨拶と花束を渡しました。

窪小学校のために、ありがとうございました。

拍手で退場を見送りました。

窪小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。
先生方のこれからのご多幸をお祈りします。

(2月27日)卒業を祝う会 (5年生)

今週の月曜日は卒業を祝う会でした。

5年生が、約1か月かけて作ってきた会。

次の最高学年として、初めての仕事です。

 

まずは、1~4年生から6年生へのプレゼント渡し。

5年生は司会を務めました。

感謝の言葉を一緒に言ってあげるなど、下級生を思いやる姿もたくさんみられました。

5時間目。体育館で卒業を祝う会を行いました。

練習の成果を発揮し、一人ひとりが6年生に「笑顔の花」を咲かせることができました🌸

児童会活動や掃除、交通指導の引継ぎ式では、真剣な表情がみられました👀

これからの最高学年としての5年生に期待です!

 

(1月10日) 3学期スタート!書初大会、がんばりましたね (5年生)

いよいよ今日から3学期!!

5年生にとっては、「6年生の0学期」です。

これからは、窪のリーダーとして、がんばる姿がたくさんみられることと思います。

 

書初大会は、5・6年生合同で行いました。

ビシッと座っている6年生を見て、5年生にも緊張感が広がります。

始筆を丁寧に・・・

冬休み、練習してきた成果は出すことができたでしょうか?

(10月16日)学習発表会「伝えよう!氷見の魅力!」(5年生)

いよいよむかえた本番の日!

 

5年生は・・・

練習の成果を120%出しきりました!

 

前々日の金曜日に見た下学年の発表で、さらに燃えた5年生の演技。

漁業チーム

観光チーム

食チーム

    

クイズには正解できましたか?

氷見には漁業、観光、食の多方面で誇れるものがたくさんありましたね。

学習発表会でパワーアップした5年生。

これからの活躍にも期待です

(8月26日)菊もみんなを待っています!(5年生)

昨日(25日)は5年生の登校日でした!

元気な顔を見ることができてうれしかったです。

みんな、一回り大きくなっていたような気がします。

 

そんな5年生のように一回り大きくなっているのが、、、

7月に5年生が植えたです!

夏休み中は地域の方のサポートもあり、暑さ、大雨に負けず、ぐんぐん大きくなっています。

10月下旬から11月上旬ごろにはきれいな花が咲きそうです。

みんなで大切に育てていきましょうね。

 

8月29日、先生たちも菊も、みんなのことを首(茎)を長~くして待っています!

令和3年度 2学期終業式・離任式

12月24日(金)、第2学期終業式と寳住先生の離任式を行いました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、リモート中継による終業式と離任式となりました。

子供達は、校長先生や離任される先生、生徒指導の先生のお話を、静かに聞いていました。

「ふわふわした気持ちを落ち着かせる。」「横断歩道の手前で待つ。」「屋根雪に気を付ける。」「えんぞろから離れて歩く。」「家のお手伝いをする。」などと、先生方の話の後、子供達は、冬休みに入って大切にしたいことを言葉にしていました。

また、休み時間に、離任される先生のクラスにお別れの挨拶をするために、会いに行っている子供もいました。

窪小学校の子供たちは、自分の「いのち」や相手の「きもち」を大切にできる子供達だと思います。

 

1月10日(日)までの、少し長い冬休みとなります。家族や友達と有意義な時間を過ごし、始業式に元気な姿を見せてくれることを願っています。

2021年は、大変お世話になりました。ありがとうございます。

2022年が、皆さんにとってよい年となるよう、願っています。来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

1 28 29 30 31 32 33