今日の3年生 5月30日
5月30日(木)
朝の会です。
真剣に話を聞いていました。
朝の会の途中でしたが、漢字の練習をこっそりとしていた子供と目が合いました。
しなくてはいけないことを遅れてしていたのではなく、漢字の練習をしたかったようでした。
にこっとしてしまいました。
今日も1日がんばりましょう。
5月30日(木)
朝の会です。
真剣に話を聞いていました。
朝の会の途中でしたが、漢字の練習をこっそりとしていた子供と目が合いました。
しなくてはいけないことを遅れてしていたのではなく、漢字の練習をしたかったようでした。
にこっとしてしまいました。
今日も1日がんばりましょう。
5月28日(火)
中休みの時間です。
今日の中休みは6年生が使う割り当てになっていました。
ドッジボールやバレーボール、バスケットボールなどをして思い思いに遊んでいました。
これから雨が降って外で遊べない日が増えそうです。
安全に仲よく遊ぶ方法を工夫していきましょう。
5月28日(火)
理科の時間です。
ホウセンカとアサガオを観察しました。
よく見て、特徴を見つけていました。
音楽の時間です。
鍵盤ハーモニカで、曲を演奏しました。
動画でご覧ください。
これまでによく練習してきたことがうかがえました。
先生が「よくできたと思う人」「次はもう少し頑張ろうと思う人」とたずねると、元気よく手が挙がっていました。
がんばりましたね。
5月24日(金)
4時間目の学習が始まろうとしていました。
教科書を開いて、始まります。
表情が明るく感じました。
音楽の時間です。
手遊び歌を歌いながら、友達と手遊びをしました。
二人組のところや、三人組のところがありました。
みんな楽しそうでした。
5月21日(火)
今日の窪小学校の様子を紹介します。
朝の会や、1時間目の学習をしていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
はまなす・なかよし学級
苗を植えました。
大きく育つといいですね。
5月18日(土)
青空のもと運動会を行いました。
力を発揮した子供や思うような結果が出なくても最後までやり抜いた子供、役割を責任もって果たした子供、一人一人が運動会のテーマ「あきらめずに挑戦!! ~心を合わせ 全力で~」の実現へ向けて一生懸命に取り組みました。
その様子を紹介します。
(教育活動をご理解いただくために、画像を用いて紹介しておりますことをご理解いただきますようお願いします)
選抜リレーの様子です。
最後まで全力を出して走り切りました。
スピードに乗った力強い走り、一体となった応援がみられました。
5月18日(土)
青空のもと運動会を行いました。
力を発揮した子供や思うような結果が出なくても最後までやり抜いた子供、役割を責任もって果たした子供、一人一人が運動会のテーマ「あきらめずに挑戦!! ~心を合わせ 全力で~」の実現へ向けて一生懸命に取り組みました。
その様子を紹介します。
(教育活動をご理解いただくために、画像を用いて紹介しておりますことをご理解いただきますようお願いします)
パワー全開綱引きの様子です。
全力を出し、全力で喜んでいました。
5月18日(土)
青空のもと運動会を行いました。
力を発揮した子供や思うような結果が出なくても最後までやり抜いた子供、役割を責任もって果たした子供、一人一人が運動会のテーマ「あきらめずに挑戦!! ~心を合わせ 全力で~」の実現へ向けて一生懸命に取り組みました。
その様子を紹介します。
(教育活動をご理解いただくために、画像を用いて紹介しておりますことをご理解いただきますようお願いします)
台風の目2024の様子です。
5月18日(土)
青空のもと運動会を行いました。
力を発揮した子供や思うような結果が出なくても最後までやり抜いた子供、役割を責任もって果たした子供、一人一人が運動会のテーマ「あきらめずに挑戦!! ~心を合わせ 全力で~」の実現へ向けて一生懸命に取り組みました。
その様子を紹介します。
(教育活動をご理解いただくために、画像を用いて紹介しておりますことをご理解いただきますようお願いします)
ダンシング玉入れの様子です。
5月18日(土)
青空のもと運動会を行いました。
力を発揮した子供や思うような結果が出なくても最後までやり抜いた子供、役割を責任もって果たした子供、一人一人が運動会のテーマ「あきらめずに挑戦!! ~心を合わせ 全力で~」の実現へ向けて一生懸命に取り組みました。
その様子を紹介します。
(教育活動をご理解いただくために、画像を用いて紹介しておりますことをご理解いただきますようお願いします)
60mハードル走の様子です。