学習発表会 予行演習

学習発表会の予行演習を行いました。

1年生は、劇「くじらぐも」

2年生は、運動「きらきらオリンピック」

3年生は、朗読劇「三年とうげ」

4年生は、総合「発見!窪の宝」

5年生は、総合「伝えよう!氷見の魅力」

6年生は、総合「未来のために行動しようSDGs」

に一生懸命取り組んでいます。

身振りや伝え方を工夫して、コロナ感染予防に努めながら、どの子も自分の力を出しています。

本番では、予行演習よりもレベルアップした子供達の様子をご覧下さい!

 

『すいすい作文タイム』を行いました。

水曜日の朝活動の時間に、全校で、「すいすい作文タイム」を行いました。

各学年に合ったテーマで文を書きました。

 

みんなしっかり机に向かい、集中して取り組んでいます。

1年生『タブレットを使ったよ』

1年生は、タブレットを使って学習をしました。

初めて使うので、タブレットの保管庫からの出し方や電源の入れ方、気を付けること等

先生の話を聞きました。

先生から出されたクイズを自分のタブレットで見たり、

タブレットから答えを電子黒板に送信したりして楽しみました。

子供たちは楽しそうにタブレットを操作していました。

これからどんどん使って、楽しく学習していきたいですね。

窪小スポーツフェスティバル(低学年の部)

5月15日(土)窪小スポーツフェスティバルを行いました。

『開会式』

『ラジオ体操』

『1年生 80m走』ドキドキしながらスタートしました。

『2年生 80m走』全力でダッシュです。

『にこにこ玉入れ(1年)』かわいらしく、チェッコリを踊っています。

『にこにこ玉入れ(2年)』踊りも玉を投げるのも上達しています。

『綱引き』心を一つに、力いっぱい綱を引いています。

1年生は初めてのスポーツフェスティバルでした。緊張しながらも

頑張ってどの競技にも取り組みました。

2年生は、昨年よりもきびきびと行動し、楽しみながら

競技に参加することができました。

 

窪小スポーツフェスティバル予行演習

1時間目~4時間目まで、低中高学年に分かれて予行演習を行いました。

低学年の部

開会式 みんなで並んで整列しています。

80メートル走 全力でダッシュします。

にこにこ玉入れ 「チェチェッコリ」の音楽に合わせて踊り、玉を投げます。

中学年の部 3年生は80メートル走、4年生は100メートル走。

力いっぱい走っています。

最後まで諦めずに走ります。

高学年の部 100メートル走。

本番も全力で頑張ります。

6年生は係の仕事も頑張っています。

色団対抗全員リレー 並び方を確認します。

閉会式 最後まできびきびと頑張っていました。

当日が楽しみです。

窪小スポーツフェスティバルに向けて練習してます!

それぞれの学年で、窪小スポーツフェスティバルの練習を行っています。

準備体操をしっかりします。

みんなで心を合わせて綱引きを頑張っています。

リレーでは、バトンパスが難しいけれど、最後まで走ります。

各学年でフェスティバルに向けて練習を頑張っています。

1 27 28 29 30 31 32