今日の5年生 10月3日

10月3日(木)

理科の時間です。
天気の移り変わりと雲の動きについて学習しています。

「雨を降らせる雲は」と先生が言うと、「積雲」「巻雲」と具体的な名前が出てきました。

実際に雲の動きを見ました。

言葉と実物を結び付けながら、知識になるようにしています。

算数の時間です。

今日は、早く公約数を求める方法を考えます。

どのような方法を考え出したのでしょうか。
ご家庭で聞いてやってください。
その方法の説明をノートに書いて、練習問題を自分で作って解けばこつこつノート(自主学習)になりそうですね。

今日の4年生 10月3日

10月3日(木)

学習発表会の練習をしました。

元気にのびのびと歌っていました。
明るい歌声が体育館に響いていました。
4年生は、総合的な学習の時間に調べたことを発表します。
自分で調べたからでしょうか、伝えようという気持ちが現れていました。
学習発表会での発表を楽しみにしてください。

今日の2年生 10月3日

10月3日(木)

算数の時間です。
繰り上がりのあるたし算を学習しています。
ドリルを使って、定着を図ります。

終わった子供は読書をしたり、友達に教えたりしていました。

友達からの言葉がこんがらがっている考えを整理してくれるときがあります。

友達に教えることで、学習した内容がよりよく分かります。
何より、仲よくなれます。
みんな頑張っていました。

1 23 24 25 26 27 159