投稿一覧ページ30件

【4年生】体育 バスケットボール
9月12日(金) 体育でバスケットボールに挑戦しています。 団ごとに攻撃と守備に分かれて、3on2でゲームをしました。 友達と声をかけ合いながらシュートしたり、点を入れられないように守ったりするなど、楽しんでゲームに

がんばった学習参観!【6年生】
9月12日(金)5限に学習参観が行われました。 1組は道徳「手品師」、2組は学級活動「宿泊学習のめあてを考えよう」の学習です。 登場人物の心情、宿泊学習のめあてについて考え、話し合うことができました。 緊張していたようで

9/12(金)おいしい給食
小松菜とベーコンのピラフ 牛乳 ボロニアステーキ きゅうりの華風漬け 豆乳スープ <ひみの日献立> 今日のおいしいひみの味は、米、ピラフの小松菜、豆乳スープの玉ねぎです。小松菜は、給食によく出る氷見産食材で

【5年生】総合的な学習の時間 ~奇跡の晴れ間!!感謝と喜びの稲刈り~
9月10日(水)に稲刈りを行いました。 5月に田植えをした苗が大きく育ち、たくさんの穂がかがやいて見えました。子供達は、これまで大切に稲を管理していただいたことに感謝し、たくさんのお米が実ったことに喜びを感じながら、鎌を

【1年生】ワークショップに参加しました
昨日、劇団ショーマンシップの皆さんによるワークショップが行われました。 10月に比美乃江小学校で行われる劇「ノートルダム物語」の話を聞いたり、劇の歌を一緒に歌ったりしました。 ワークショップの最後に

劇団ショーマンシップによるワークショップに参加して【6年生】
9月9日(火)5・6限に劇団ショーマンシップの皆さんによるワークショップが行われました。 10月30日(木)の上演に向けて主人公のカジモドを応援する「勇気!自信!」や最後に流れる「ノートルダム」を歌ったり、パントマイムに

【2年生】ワークショップに参加しました
来月に比美乃江小学校で行われる劇「ノートルダム物語」のワークショップに参加しました。ワークショップでは、物語についての説明の後、「勇気!自信!」、「ノートルダム」を一緒に歌いました。 ワークショップの最後には、パントマイ

9/9(火)劇団ショーマンシップによるワークショップを行いました
9/9(火)劇団ショーマンシップによる「ノートルダムの鐘ワークショップ」が行われました。 下学年1,2,3年(午前)の様子です。 上学年4、5、6年(午後)の様子です。 &nbs

【2年生】今週の様子
休み時間は、体育館やグラウンドに行って、友達と仲良く過ごしています。時間を見て、次の活動に間に合うように、自分たちで行動していました。子供たちは、学校生活のリズムを取り戻して活動しています。 図画工作科では、作品展に向け

【4年生】校外学習 科学博物・四季防災館
9月5日(金) 校外学習で科学博物館・四季防災館に行ってきました。 56人全員で行ってくることができ、とても嬉しく感じました。 出発式では、教頭先生から「1挨拶 2返事 3笑顔」を大切にするように言われ、大きな声で挨拶を

【1年生】2学期も全力!
2学期が始まり、10日が経ちました。 夏休みを経て、ぐんと成長した1年生は、いろいろなことに全力で取り組んでいます。 8月28日・29日は、みんなで力を合わせてグラウンドの草むしりをしました。 協力してたく
これより過去の投稿はこちら