6月19日(木)おいしい給食
こくとうパン
ぎゅうにゅう
スパイシーチキン
フルーツヨ― グルトあえ
ポークビーンズ
こくとうパン
ぎゅうにゅう
スパイシーチキン
フルーツヨ― グルトあえ
ポークビーンズ
6月19日(木)ひみのえ参観です。
本の学校の様子をご覧ください。
4年生は、稲積梅摘み体験の学習で、梅の里公園へ行きました。
作業されている方々から、摘み方を丁寧に教えてもらいました。
子供たちは、「この梅とっても形がきれい」「こんなに大きい実があるよ」
と、初めての体験に目を輝かせていました。
かごいっぱいになった梅を見て、子供たちはとてもうれしそうでした。
とても暑い日になりましたが、必要に応じて自分たちで休憩を取りながら、
作業に取り組みました。
その後、JA氷見稲積支所へ移動し、選別作業を行いました。
梅に傷や虫食いのあるものを分け、水洗いする作業を体験させてもらいました。
子供たちは、選別された梅が大きさごとに分けられていることにとても驚いていました。
「どうして大きさごとに分けられているのですか」と質問をすると、「いろいろな大きさの梅が欲しい人がいるからだよ」と答えてもらい、働く人の工夫を知ることができました。
こんなにたくさんの梅を仕分けしたり、重たいカゴをもって水洗いしたりするなど
働く人の大変さを感じました。
また、梅について知りたいことやもっと調べてみたいことも踏まえ、今後の学習に
繋がる貴重な機会となりました。
6月18日(水)
17日にプール開き集会が行われました。真剣に話を聞く姿がとても立派でした。
2年生は、今日から水泳学習が始まりました。シャワーを浴びて準備はばっちりです。
プールの中を一周歩いたり、端から端までかに歩きで移動したり、少しずつ水と仲良しになれるように頑張っています。子供たちは1年ぶりのプール学習を楽しんでいました。今日は、プール開き集会で言われた3つの約束「走らない、飛び込まない、ふざけない」を守って活動することができました。これからも安全に気を付けて、楽しいプール学習にしましょう。
今日は、小中連携のあいさつ運動がありました。
北部中3年生 10名が来てくれました。
中学生のように明るく、元気よくあいさつができるようになりましょう。
ごはん
ぎゅうにゅう
ぎゅうにゅうプリン 乳
ぶたにくとマコモタケのオイスターソース いた め
さんしょくナムル
みそワンタンスープ
6月18日(水)ひみのえ参観です。
今日は小中連携あいさつ運動がありました。
北部中学校の生徒が本校に来て、小学生といっしょにあいさつ運動をしてくれました。
4年生は総合的な学習の時間で稲積梅の梅取りと選別作業を行いました。
授業の様子をご覧ください。